10月9日(木) 金銭トレード・・・の模様 シーズン終了 |
9日付けの東京中日スポーツに、「日本ハム金銭で中嶋獲得」の記事が。以下抜粋で。
“日本ハムが、懸案の捕手難解消に向けて横浜の中嶋聡捕手を金銭トレードで獲得する事が分かった。横浜も合意しており、14日にも正式発表する。 今年、日本ハムは”正妻”を置けなかったことが、5位低迷の要因のひとつになった。懸案解消に向けて補強したのが、強肩に加え、ゴールデングラブ賞1回、ベストナイン1回、球宴に6度出場したキャリア17年の実力者、中嶋だった。” 9月17日付けデイリーの「トレードとなるかは流動的だが・・・」が、こういうかたちになったのでしょうか。 しかし、サンスポにはニュアンスの違う記事が。 日ハム、という内容は同じですが経緯が多少違います。ともあれ(あるとしたら)14日の公式発表を待ちます。 さて、今日9日の試合で、横浜ベイスターズの2003年全日程が終了しました。 とはいえ、中嶋さんは5月下旬からずっとシーレックスだったので、私としてはペナントレースを見守った実感はほぼありません。生観戦もベイスターズは秋田での1試合のみで、あとはシーレックスを4試合。うち3試合が勝手に不安に駆られていた9月でした(そして出場試合にひとつも当たらなかった、残念)。 ですが練習やブルペンで見られた中嶋さんはいつも、厳しい状況の中でも表情や動きに気力が途切れることはなかったように思えます。そうやって垣間見る端々、それだけで呆れるほど私の気力も漲ってきます(笑)。 日々の忙しさに取り紛れて、精神的にも物理的にもフォローできることは多くありませんが、この選手がユニフォームを着て頑張っている姿をできるだけ長く見ていたいです。 そんな中、中日の平井投手が8年振りの月間MVPを獲得とのニュース! 野球選手の8年って、長いですよね・・・。本当に嬉しいことです。 |
10月8日(水) 待つばかり |
4日更新分の、中嶋さんとほぼ同時?に戦力外を通告されたとされている中根選手の引退が、6日、公式に発表されていました。
ということは、やっぱり中嶋さんには別の動きがあるってことよね、などと推測しては改めて胸を撫で下ろす日々です。 とはいえ、それもこれも推測の域での一喜一憂ですので、正式な続報を待つばかりです。 |
10月4日(土) 続報、そして |
先月中旬に出た話題ですが、サンスポで続報が出ました。
中根さんもですか・・・ここでも中嶋さんは、本人の調子がどうこうというより「若返りを図るチーム構想から外れた」と言われてます。「3日までに戦力外通告を行った」と過去形で断言しているので、公式発表も時間の問題なのでしょうか。 その一方、ベイスターズ公式サイトには杉本友投手の戦力外通告が。彼は私がプロ野球界で二番目に好きな選手なのですが・・・どこか新天地への移籍はあるのでしょうか。 どうでもいい話なのですが、私は'96年の9月末日に中嶋さんファンになったので(あまりに突然の出来事だったので日付が忘れられない)、気が付けば丸7年です。もう、ともまだ、とも思います。 杉本投手は私がドラフト会議というものを初めて真剣に見た年(ちなみに最初で最後だった、以後チームに頓着しなくなったから)に、中嶋さんのいる球団にドラフト1位で入団してきたわけです。だから個人的なタイミングで思い入れが強いところに、彼自身のキャラクターやら投球スタイルやらもえらく興味深く、ダメ押しのように中嶋さんに絡んだコメントまであって、とにかくとても好きです。過去形で語ったりするもんか(泣)。"it"抜きで言えば一番好きな選手なんでしょうね。だから二番目なんですけど。 |
10月1日(水) イースタン途中出場 激走 |
昨日の敗戦で優勝の望みを絶たれたシーレックス、今日は本拠地横須賀スタジアムでの最終戦です。
9回裏2死、ポジションは不明ですが途中出場していた「中嶋さんが四球になって回ってきた」打席で、3年目の西崎選手がレフト前に落ちるヒット。そしてこれが彼の初打点!(シーレックス公式サイトより、西崎選手のコメント↓) 『今日は初打点を取りました。良かったですよ!中嶋さんが走ってくれたから(笑)。中嶋さんには「あんまり走らせるなよ、激走したよ、俺」って言われました(笑)。』 ・・・中嶋さんてば、サイコーです。らしくってたまらない。 それにしても西崎選手、「良かったですよ!」って、「中嶋さんが走ってくれない」可能性があったんですか?(笑) この試合、相手西武の先発は石井貴投手。かつての相性バッチリバッテリーは、久々?の再会を楽しんでたりしたのでしょうか。激走ぶりとあわせて、見たかったなぁ。 |
9月24日(水) イースタンスタメン出場 2点タイムリー! |
先発若田部投手で、スタメンマスク中嶋さん。もう主にこのコンビですね。
そして今日は2点タイムリーもあったようです。試合は6−4で勝利、なんて書くのとても珍しいなあ我ながら。 さて、先日触れた記事についてですが、他のソースからの続報などは全然ないようです。現在はまだシーズン中でもあります。 ただ、私はこの手のニュースにはもう割と恬淡としています。どのチームのユニフォームを着ていたとしても、プレーしている中嶋さんが見られればそれで幸せ、応援します!な自分がすっかりわかっているからです。 ここを見てくださっている皆さんもそういう方は多いんじゃないでしょうか。願うのは中嶋さんが望む限りプレーを続けられること、それだけという。 (なので、「日ハムが触手」という情報がなければそれなりに取り乱していたと思います。) |
9月17日(水) 放出? |
先日も東スポに情報があったそうですが、今日はデイリーにも記事が。ネットにあったので、いつまで見られるかわからないリンクなど。
要約?すると、大粛清を予定している横浜フロントは、捕手においては伸び盛りの相川をベテランである中村がサポートする形を望んでいる。自由契約での移籍かトレードとなるかは流動的だが、中嶋さんの放出は決定的、と。 そして日本ハムが、山田捕手の故障もあり中嶋さんに興味を示している、と。 優勝が決まると、こういう話題をあちこちで見聞きするようになります。今年の状況を鑑みるに、順当な流れだとも思います。とにかく出場機会がないことには始まりません。 来年は、もっとたくさんプレーする姿が見られますように。 |
9月15日(祝) イースタン スタメン出場 |
今日は先発若田部投手に中嶋さんのバッテリー。シーノンズレビューで「(若田部投手が)今日はキャッチャーが中嶋だったから、ランナーが出ても安心して投げていたね」と。
打席は2打数ノーヒット。 ところで昨日14日の試合は中嶋さん出番なし。ベンチでは福本選手の隣に座ってたり、田中充選手としきりに話していたりしていたそうです。 |
9月7日(日) イースタン途中出場 捕手6人! |
貴重な横須賀現地レポをいただきました。
試合前のシートノックに出てきたレガース付きの選手が、やたらたくさん・・・なんと6人。 最初はファーストにいた中嶋さんをはじめ、彼ら捕手ズがホームからファーストまで6人並んで細かくボールを渡すシーンも見られたそうです。 シーレックスの捕手争いの厳しさが、端的に表れていた場面ですね。溜息。 試合は、7回から中嶋さん登場。さすが動きが違います。 そして杉本友投手とのコンビあり。・・・感無量。上で見たい! しかし残念ながら4−4の同点のまま迎えた9回表にロッテが2点追加、その裏の中嶋さんのショートゴロでゲームセットとなってしまいました。 なかなか知ることのできない動向ですが、聞けばやはりうずうずしてきます。 今月はシーレックスがあと2回の週末+α、本拠地横須賀にいます。 13(土)・14(日)・15(祝)、27(土)・28(日)。詳しくは↑のリンクを参照。もちろん平日試合もあります。シーズンもラストスパート、いろいろ削って通ってしまいそう・・・。 |
8月30日(土) スピードガンコンテスト 146km/h! |
閑話休題。
この日の中嶋さんは試合出場はなかったものの(多分)、横須賀スタジアムで試合前に実施される観客参加のスピードガンコンテストに選手ゲストとして登場。 普段は比較的若手の選手が多いこのゲスト。帽子は後ろ前被りで気合十分!の中嶋さんの投球は、なんと146km/hのストライク。・・・選手の中でも最高記録だそうです。 いやもう相変わらずというか、大人気ないというか(目撃者談・笑)、お元気そうで嬉しいです。ほんとに。 |
8月26日(火) 月刊ベイスターズ 遠征お留守番 |
月刊ベイスターズ9月号の、イースタン遠征レポート記事に中嶋さんが。ちっちゃいけれど、チェックです。
しかし遠征といえば、中嶋さんは23・24日の道東遠征には帯同していなかったそうです。出番のない投手やベテラン組は残っていた、と。 |
8月17日(日) vs西武 in横須賀 イースタン途中出場 |
リードしていたところを逆転され、しかしその裏にさらに逆転で勝ったこの試合に、中嶋さんは途中から出場。
シーノンズレビューから一部抜粋。「若手のピッチャーに経験を積ませるためにも、途中から中嶋にマスクを被らせたんだけど、その中嶋が逆転の足掛かりとなるヒットを打ってくれて、それをみんなが繋いでいって〜(後略)」 ということです。そうです、面倒見が良くって育成上手ということなんでしょうけど、複雑です・・・。上にも若手は、ねぇ。 でも打でのお仕事は頼もしい限り。どーですかどーですか山下カントク〜(こればっか・・・)。 |
8月4日(月) vs巨人 in札幌ドーム イースタン途中出場 |
スタメンマスク小田嶋選手のケガ?により、中嶋さんは途中出場。
完封負けかと思われた9回、2アウト三塁で最後のバッターは中嶋さん。@期待通りA思いがけず(←お好みで枕詞を選んでください・笑)タイムリーヒットが出て一点入り、ついでに盗塁まで! 試合自体は負けたものの、北海道のファンへしっかりサービス。 ベンチにいる中嶋さんはコーチとコソコソくっついていて(笑)、周りが若い選手ばかりなのでまるでコーチのようだったそうです・・・いえいえ違います、面倒見のいい兄貴分ですから! |
7月27日(日) vs巨人 in下関 イースタンスタメン |
中国地方遠征シリーズ、今日は先発後藤投手にスタメンマスク中嶋さん。残念ながら負け試合。
試合前に地方遠征では恒例だという少年野球教室があり、もちろん中嶋さんも指導。子供好きですから張り切ってたでしょう、月刊ベイスターズ9月号で写真が見られます。 |
7月23日(水) vsロッテ in浦和 イースタンスタメン 満塁ホームラン! |
今日の試合、先発若田部投手に、スタメンマスク中嶋さん。
そして5回、やってくれました。中嶋さんの満塁ホームラン! 試合自体も10-1での大勝。 シーレックス公式ページより、江藤監督のシーノンズレビュー抜粋。 「満塁ホームランを放った中嶋だけど、中嶋は今は一番いい状態。中嶋がマスク被って座っているだけで、ランナーは出ても走らないし、若田部も自分のリズムで投げられたしね。 そういうこともあって中嶋自身のバッティングも調子上がってきる。今日は見事な満塁ホームランを打っちゃったね。1軍の方で相手チームに走られるのが心配であれば、中嶋は今行ってもOKですよ。お呼びがかかればということですけど、中嶋はそういう仕上がりをしています。」 ・・・だそうです。上も苦しいし、ここはひとつぜひ! |
7月12日(土) 閑話休題 秋田遠征 |
残念ながら中嶋さんの昇格は間に合わなかったものの、格安フェアで取った航空券はキャンセルしてもたいして戻ってこないし、一枚4500円也のネット裏チケットも購入済みだし、なぜか仕事の都合で兄が秋田市内(というか駅から徒歩5分だった)に住んでいるため宿はタダだし、なにしろ私は旅が好きだし、ということで行ってきました秋田遠征。
午後4時過ぎ、秋田駅から新球場への臨時バスに乗る。そのバス停で「当日券はありません」の貼り紙を発見。そりゃすごい。3月時点での手配には、一応意味があったらしい。・・・いや、結局なくなったのか(泣)。 当然球場内は満員。去年までのパリーグの試合と、今年のイースタンしか見ていない目にはとても新鮮。30分遅れで合流した兄(かつての大洋ファン)は「ビールの行列が長すぎて買えない」と業腹。席にやってくる売り子は、ヤクルトのおばちゃんだけ・・・さすがヤクルト主催(しかし神宮の外野スタンドでヤクルトの売り子さんに出会った記憶はないのだが?)。 試合は途中までそれなりに緊張感があって面白かったです。久々にゲームの行方だけに専念して野球を見た気がします(苦笑)。 秋田県初のナイターということで、それを記念して花火なども上がり、かなりの盛り上がりを見せていました。その雰囲気にも乗せられて、純粋に楽しかったです。 ただ、試合前の「本県出身の石川・鎌田両選手への花束贈呈」の場面だけは奥歯を噛み締めがちでした。3年前は、白いカラーの花束でしたね。 ・・・今度こそは。 |
7月5日(土) vsロッテ in横須賀 イースタン スタメン途中交代 |
今日は久々に、テレビ神奈川でシーレックスの録画中継が放送されました。
先発若田部投手、スタメンマスク中嶋さんのベテランバッテリー。そして対するロッテも先発黒木−橋本という、イースタン的には豪華というかムニャムニャ。ジョニーはとても好きなので見られて嬉しいのですが、はやく上に戻れますように。 若田部投手は先頭打者サブローにソロを打たれるも、失点はそれのみ。黒木とは対戦しなれている中嶋さんは残念ながら3タコ。@無死一・二塁で空振り三振A二死二塁で見逃し三振B二死一塁でセカンドゴロ、7回からバッテリー交代で以降は渡辺捕手でした。 ところで第3打席目、中継のスーパーには8-0(0.00)と出ていたんですが、あれ、先日の1安打は?と。 でも秋元コーチ曰く、2軍落ち当初は手首の故障だったものの、今はその手首も100%完治して、いつでも上に上がれる状態なんだそうです。そして「試合に出る」というモチベーションがすごく高いんだそうです。 そう、先日見たときにも気持ちが切れているような気配は微塵もなかったです。プロなら当たり前のことなのかもしれないけれど、応援する身には本当に嬉しく頼もしいことでした。 そしてヒーローインタビューでは、5年目の福本選手が「ずっとバッティングの調子を落としてたんですけど、昨日の練習前に中嶋さんがバッティングピッチャーを買って出て相手してくれて、それで調子が戻ったので、中嶋さんに感謝です」としっかりコメントしていました。ほんと、いい兄貴です。 こういうエピソードを聞くたびに、以前に掲示板でいただいた、「中嶋さんは強い人、強くなきゃ人に優しくできないから」って言葉を思い出します。自分も大変なときにそうやって優しくいられる、本当に強い人のファンになった幸せを思います。 閑話休題。昨日(4日)、ベイスターズのスタメンマスクは小田嶋捕手で、フル出場の勝ち試合でした。そして翌日の今日もスタメン、負けてしまいましたが。そして翌日(6日)のスタメンは相川捕手へ。 チームの調子がどん底状態の今、これだけコロコロ変えながら試してるんだったら、そろそろどうなんですか〜。ネックは打撃なんでしょうかやっぱり。 |
6月29日(土) vs日ハム in横須賀 イースタン 途中出場 |
今日の中嶋さんは途中出場で1打数1安打、そして1盗塁。お元気そうで何よりです。
そして、もう秋田は目前です。どうか、どうか帰ってきて〜!! |
6月21日(土) vsヤクルト in横須賀 イースタン スタメン出場 |
梅雨の晴れ間の横須賀は、蒸し暑さに加えて肌を焼く陽射しがじりじり。
というわけで今季初の生観戦は横須賀。幸運にもスタメン試合に遭遇できました。 先発は斎藤隆投手、スタメンマスク中嶋さんの東北ベテランバッテリー。ショートには石井琢・・・って、これが二軍なんだから豪華と言うべきか。それどころじゃない。 やはり昼の試合と練習、日に焼けた中嶋さんは遅刻した私が見る限り元気そうに見えました。表情もなんか、明るくて。なにしろ暑いので、守備が終わってベンチに戻るたびに白い大きなタオルで頭をがしがし拭いてる姿がなんか溌剌というか・・・生気にあふれた感じで。 私はシーレックスのTV中継などを見たことがなかったため、あの緑のユニフォームは完全に初見!でしたが、サワヤカに似合ってました。あ、杉本投手をちらっと見ました。彼も日に焼けて、精悍な感じでかっこよかったです(これは中嶋さんも!>精悍。それにしてもあの黒さがオフの頃には毎度白く戻っているのだからうらやましいことこの上なしです・笑)。ぜひ元BWバッテリーを組む姿を見せてほしい。もちろん上で。 自分では細かいことを全然覚えていないのですが、打撃は2−0、7回裏の第3打席に代打を送られて、その後は新沼捕手に。あ、盗塁をひとつ刺してました。かっこよかったです! 他には、ブルペンで斎藤投手の球を受けている最中、ちょっと中座して左手首にテーピングをしてもらっていたそうです。やっぱりまだ万全ではないんですね。 そして今日のベイスターズは、スタメン捕手が相川選手にシフトしていた。不動のスタメンが動いたことはある種の可能性なのかもしれないが、何と言ったらいいものか。それで勝ちだし。 |
6月18日(水) vs西武 in西武第二 イースタン スタメン出場 |
前回に引き続き、先発谷口投手で中嶋さんスタメンマスクでした。
古巣(という言い方はあまり馴染まない)西武相手に大勝。打撃等の詳細は不明。 |
6月10日(火) vsロッテ in千葉マリン イースタメンフル出場 そしてベースボールマガジン夏季号 |
今日のシーレ先発は谷口投手、そして中嶋さんがスタメンフル出場。
試合は規定による引き分け、打撃は3−0。 そして今日発売された、ベースボールマガジン夏季号、「キャッチャー」大特集。 中嶋さんのインタビューが掲載されていました。詳細はText >> magazine articleへ。 |
6月8日(日) vs巨人 in横須賀 イースタン 途中出場 |
今日の中嶋さんは途中出場。
打撃は1−0も、打点1がついています。犠飛か何かかな? |
6月6日(金) vs巨人 in平塚 イースタン スタメンフル出場 |
イースタン情報はあまり詳しいことがわからないのですが、今日はスタメンでした。先発はまた河原投手です。
次回もこのコンビでの出番になるのでしょうか。 1失点に抑えて、勝ち試合。打撃は4−0。 |
5月28日(水) vsロッテ in浦和 イースタン スタメン出場 |
その後の情報では、一応の抹消理由は「左肩痛」のようです。が、やはりチーム事情が大きく絡んでいる模様。
・・・そして10日経過、今日のイースタンの試合にスタメン出場。 先発は河原投手。詳細はわかりませんが打撃は2−0、途中交代の後は新沼捕手に。試合自体は延長11回、規定により引き分け。 試合に出られる状態に、ホッとしたり複雑だったり。 |
5月18日(日) vsヤクルト in神宮 登録抹消・・・ |
今日の中嶋さんは出番なし・・・というか、小田嶋捕手と入れ替わりに登録抹消になってしまいました。
故障なのでしょうか? 私はまだよくわかりませんが、心配です・・・。 |
5月17日(土) vsヤクルト in神宮 出番なし |
先発吉見投手、スタメンマスク中村捕手に。
敗戦。中嶋さんは出番なし。 |
5月16日(金) vsヤクルト in神宮 出番なし |
先発ホルト投手、スタメンマスクはまたもや中村捕手に。
僅差で敗戦。中嶋さんは出番なし。 |
5月15日(木) vs巨人 in東ド スタメン最後交代、負け・・・ |
先発三浦投手。スタメンマスクは昨日に引き続き中嶋さん。
5回に急に崩れ、今日は残念ながら負け。@三振A右飛で2−0。第3打席目で代打を送られ、以降は相川捕手に。 |
5月14日(水) vs巨人 in東ド スタメンフル出場勝ち試合、打点つき! |
先発川村投手投手に、スタメンマスクは16試合ぶりの中嶋さん! 中村選手が今日の練習中に右ふくらはぎに張りを訴えたんだそうです。
そして試合は、全体的に投手戦。川村投手だけでなく、相手の高橋投手も好投。その中で3回に先制点を奪われるも、5回に中嶋さんの!同点タイムリーがあり、均衡は破られないまま9回表2死まで。そこで出た代打古木選手が勝ち越しHR! その裏はもう、手に汗を握りまくりながら応援してました。盗塁などにヒヤっとさせられつつも、デニー投手との17年目バッテリーで無事に試合終了。勝ちは何より素晴らしいです。明日もきっと。 【公式サイトより、5回同点タイムリーのコメント】 「打ったのはスライダー。インサイドの少し甘い球だった。バントを警戒して甘くなったと思うけど、高くバウンドしてくれてラッキーなヒットになったね」 そう、このヒットは確かに運が良かったというか・・・でも、"とにかく食らいついていった"中嶋さんの気迫も確かに感じられるヒットだったのです。テレビの前でもう大騒ぎでした。ひたすら嬉しいです。 いちおう。@見逃し三振A左前適時打B空振り三振C右飛の4−1で.222。 |
5月13日(火) vs巨人 in東ド 出番なし |
先発ドミンゴ投手。スタメンマスク中村捕手。
後半は相川捕手に。連敗。中嶋さんは出番なし。 |
5月11日(日) vs阪神 in横浜 出番なし |
先発斉藤投手。スタメンマスク中村捕手。
大敗。中嶋さんは出番なし。 |
5月10日(土) vs阪神 in横浜 代打出場〜守備 |
先発ホルト投手。スタメンマスク中村捕手。
中嶋さんは6回裏のチャンスの場面に投手の代打で登場、これが実に4月25日以来の試合出場。しかしこちらも代わった安藤投手相手に三振・・・。 その後守備につき、9回裏はウィリアムス投手から四球を選んで出塁するも、ホームには帰れず。打撃は1−0、って書くの久し振りだ・・・。5−3での敗戦、無念。 9回裏、石井選手のアウトの判定に、ベンチで一人しつこく熱く(笑)吠えてたそうです。ビバ闘争心! |
5月9日(金) vs阪神 in横浜 出番なし |
先発吉見投手に、スタメンマスク中村捕手。
今夜は残念ながら大敗。終盤は相川捕手に。中嶋さんは出番なし。 |
5月8日(木) vs広島 in横浜 出番なし |
先発、復活の三浦投手にスタメンマスク中村捕手。
見事な勝利、おかえりなさい。中嶋さんは出番なし。 |
5月7日(火) vs広島 in横浜 出番なし |
先発ドミンゴ投手。スタメンマスク中村捕手。
連勝はならず。中嶋さんは出番なし。 |
5月6日(火) vs広島 in横浜 出番なし |
先発川村投手。スタメンマスク中村捕手は先制2点タイムリーを含む連夜の大活躍。
連勝。中嶋さんは出番なし。・・・球場、行きたいなぁ。 |
5月5日(月) vs中日 inナゴヤ 出番なし |
先発ホルト投手。スタメンマスク中村捕手は5打点猛打賞の大活躍。
3連戦勝ち越し。中嶋さんは出番なし。 |
5月4日(日) vs中日 inナゴヤ 出番なし |
先発斉藤投手に、スタメンマスク中村捕手。
連勝ストップ。中嶋さんは出番なし。 |
5月3日(土) vs中日 inナゴヤ 出番なし |
先発は帰ってきた吉見投手に、スタメンマスク中村捕手。
連勝。中嶋さんは出番なし。 そういえば、今月の月刊ベイスターズ。開幕戦で、「山下監督の初勝利のボールがどう動いたか」の追跡写真のとこにちょこっと。 |
5月1日(木) vsヤクルト in神宮 出番なし |
先発ドミンゴ投手に、スタメンマスクは中村捕手。
先発ドミンゴ完投勝利。中嶋さんは出番なし。 |
4月30日(水) vsヤクルト in神宮 出番なし |
先発ホルト投手に、スタメンマスクは中村捕手。
敗戦。後半ちょっと相川捕手が出た。中嶋さんは出番なし。 |
4月29日(火) vsヤクルト in神宮 出番なし |
先発川村投手に、スタメンマスクは中村捕手。
敗戦。中嶋さんは出番なし。 |
4月27日(日) vs巨人 in横浜 出番なし |
先発斎藤投手に、スタメンマスクは中村捕手。
先制するも逆転され大敗。抜けたら一気に、かと思ったけれど。中嶋さんは出番なし。 |
4月26日(土) vs巨人 in横浜 出番なし ・・・連敗脱出! |
先発ホルト投手に、スタメン中嶋さん。
・・・とうとうというか、スタメン交代。中村捕手。 そしてチームはようやく連敗脱出! 中村捕手はまたもや本塁打も。 中嶋さんは出番なし。嬉しいんだけれども、ちょっと切ないです。 |
4月25日(金) vs巨人 in横浜 スタメン途中交代、負け 16 |
先発ホルト投手に、スタメン中嶋さん。
中止をはさみつつも、やはり揺れることのないスタメンマスク。他の不振チームでは解任劇もあった、それでも山下監督は男前だ。しかしとうとう9連敗、つらい。 打席は@三併殺打A一フライB見逃し三振8回裏の第四打席で代打小川選手を送られる。9回の守備は中村捕手。 ところで、いつか公式サイトに載っていたホームでの練習見学について転記しておきます。 当日の入場券をお持ちの方を対象に、試合開始時刻の3時間前から30分間、スタンドから練習を間近で見られます。インフォメーションBOX前(どこだろう?)に集合。 ・・・3時間前かぁ・・・。 |
4月24日(木) vs広島 in広島 雨天中止 |
雨天中止。
・・・ではちょっとさびしいので、公式サイトから、20日更新のベイスターズコラム。 デニー選手、ありがとうございます〜。それにしてもシングライクっていきなり出してもいいほど名が知れてるのか。 |
4月23日(水) vs広島 in広島 スタメンフル出場、負け 15 |
先発若田部投手に、今日もスタメン中嶋さん。
先制されたもののその後の若田部投手は粘り、打線も一度は追いついたものの・・・とうとう8連敗。 どうしても何かが引き寄せられない? 歯痒いのは見ているほうだけじゃないだろうけれども。 そしてこの流れならば、明日もスタメンは中嶋さんじゃないかと思う。ありがたいことだ(違ったらどうしよう)。・・・どうか勝ちを。 最近こればかり言ってるけど、試合に出ていてこその期待と落胆だ。 打席は@二ゴロA投ゴロB中前安打C捕内安打で4−2。ヒットは戻ってきたものの、ジンクスは相変わらず。 |
4月22日(火) vs広島 in福山 スタメンフル出場、負け 14 |
先発川村投手に、中嶋さんはスタメンフル出場。先制するものの追いつかれ、最後は押し出しでサヨナラ負け。チームは止まらない7連敗。何の巡り合わせだろうか・・・。
今日もスタメンマスクは中嶋さんだった。山下監督に腹を決めていただけたのだろうか。速報をチェックする気持ちが引き締まる。だからこそ、こういう形での負けは、本当に悔しい。 打席は@三振A一邪飛B三振で3−0。 今日もヒットなしの負け・・・。チームの調子とシンクロしてきちゃったんでしょうか。 |
4月20日(日) vs阪神 in甲子園 スタメン守備フル出場、負け 13 |
先発吉見投手に、スタメン中嶋さん。守備はフル出場、チームは止まらない6連敗。
今日は中嶋さんだった。でもこの結果だと次はどうなるんだろう・・・。 4回裏、赤星選手の盗塁を刺し、笑みがこぼれる。 打席は@遊ゴロA左フライB右ファウルフライで、9回表の第4打席は代打古木に。 ヒットで負けるのも悔しいけど、ヒットもなく負けるのも充分切ないです・・・。 |
4月19日(土) vs阪神 in甲子園 スタメン守備フル出場、負け 12 |
先発斎藤投手に、スタメン中嶋さん。先制となるタイムリーを放つも、止まらぬ敗戦とジンクス。
期待などしないふりをしつつ、それでも心のどこかで「今日あたりは中嶋さんだったりするんじゃ」と思っていたらまさにその通りに。 速報で先制のタイムリーを知り、そろそろこんな日も来てもいいだろうとわくわくしていたのですが・・・難しいですね、残念。 打席は@中前適時打A遊ゴロB一ゴロで、9回表の第4打席は代打多村に。 公式サイトより、中嶋さんのコメント。 【先制のタイムリーヒット】〜「打ったのはストレート、ツーストライクと追い込まれていたので少々のボール球もいこうと思っていた。まぐれ当たりもあるもんだなあ・・・」 相変わらずいつもの味です。まぐれ当たりってそんな(笑)。 |
4月18日(金) vs阪神 in甲子園 出番なし・・・ |
先発ホルト投手に、スタメン中村捕手。中嶋さんは出番なし、負け。
今日はどちらかしらー、と思ったら中村捕手。そして敗戦。明日って・・・。 |
4月16日(水) vs中日 in鹿児島 出番なし・・・ 週ベオーロラビジョン |
先発ドミンゴ投手に、スタメン中村捕手。中嶋さんは出番なし、負け。
昨日の負けでどうなるだろうかと思ったら、やはりというべきか中村さんだった。 ・・・いや、前回組んで勝ったバッテリーだから、それが理由かもしれない。そっちがいいな、と思ってみたりする。 そして敗戦。次の試合は・・・中嶋さんになるのだろうか? そして、今日発売の週刊ベースボール「オーロラビジョン」コーナーの今週のテーマは「新天地にかける」。 ベイスターズの頁で登場したのは中嶋さんでした。以下内容。 “昨オフ、富岡とともにトレードで西武から移籍してきた中嶋聡。昨シーズンまで1224試合の出場を誇るベテラン捕手が、中村、相川との正捕手争いを制し、3月28日の今季開幕戦(対阪神)では先発マスクをかぶった。 「ここまでの手ごたえ? まあ、チームの負けが込んでいる状態ですから。こういうポジションなんで、チームが負ければ自分のことよりまずそっちを考えてしまいますね」 扇のカナメとして、またチームでの司令塔として、その言葉からは自然と責任感がにじみ出る。 87年ドラフト3位で阪急(当時)に入団。オリックス時代の95、96年、さらには西武時代の98、02年と、過去4度のリーグ優勝を経験がある。勝利の味を知り尽くしている中嶋が、最下位からの脱出を図る山下ベイスターズにもたらすものは決して少なくないはずだ。 「横浜に来た時から、もちろん試合に出ることを目標にやってきたんですけど、今はとにかくチームが勝つためにどうするかばかり考えています」 初めてのセ・リーグだけに、中嶋にとっては毎日が勉強。細心の中を払いながら、マスク越しに各打者を分析し続けている。 「今のところ、基本に沿ったリードを中心にやっていますけど、ひと回り対戦を終えれば、相手の特徴や自分の感性を加えてリードできると思います。早く相手を知ることが大事だと思っています」 開幕戦前日、34歳となったプロ17年目の中嶋。その経験を生かしたリードが、敵の打線を翻弄する日は近い。” ・・・引用終わり。本当にチームの負けが込んでいる状態だから、中嶋さんも胃が痛いだろうなあ・・・。 |
4月15日(火) vs中日 in熊本 スタメンフル出場、負け 11 |
先発は、復活の川村投手。そしてスタメンマスクは中嶋さん。
嬉しいけれどやはり複雑。これは日曜の敗戦からなのか、川村投手との相性?からなのか。タイムリーエラーで悔しい連敗。 打席は@右前安打A投ゴロB遊併殺打、3−1。4打席めで代打木村を送られるが、守備は出ずっぱり。 |
4月13日(日) vsヤクルト in横浜 出番なし・・・ |
先発吉見投手に、スタメン中村捕手。中嶋さんは出番なし、負け。
連敗したからスタメン捕手を変え、それでも負けたので元に戻し、再び連敗から変え、勝ったからそのまま続けた。そして負けた。 ・・・次の試合のスタメンマスクがどちらになっても複雑だと思う。監督の気持ちの揺れはごく自然なものだけれど。 |
4月12日(土) vsヤクルト in横浜 出番なし |
スタメンマスク中村捕手で、先発はドミンゴ投手。
一度は昨日のような展開になりかかるも、追加点もあり今日は踏ん張る。 フル出場した中村捕手は、2打席連続の本塁打を放つなどの活躍。 中嶋さんは出番なし。なな、なんともはや。 |
4月11日(金) vsヤクルト in横浜 スタメンフル出場・・・ 10 |
スタメンで、先発はホルト投手。
6−0でのリードから、痛恨の逆転負け。 打席は@センター前ヒットA三ゴロB一ライナーC右フライで4−1。 この試合のTVK中継の解説は斎藤明雄氏でした。 7回、一塁走者が企盗。ホルト投手は完全にモーションを盗まれていたにもかかわらず、中嶋さんの矢のような二塁送球は、ギリギリ惜しいタイミングでのアウトに。 それを見た斎藤氏が、「中嶋の肩もまだまだ衰えていないということですね」と、これはこれは・・・という笑いを含んだ声で語っていて、嬉しかったです。 |
4月10日(木) vs広島 in横浜 スタメンフル出場・・・ 9 |
今日もスタメン。先発は若田部投手。ワンバウンドを中嶋さんがしっかり止める場面多し。さすが。リレーは河原−福盛と。
結局三連勝はならずで、残念でした。 打席は@見逃し三振A左上腕へ死球Bバットを折りつつセンター前ヒット!で2−1。 死球時は一塁上でスプレーなどしてもらいながら痛そうだったので心配でしたが、本塁にも還れました。次のヒットの出塁では一塁コーチャーの辻さん(ド笑顔)に何かをアピールしてたり、二塁上では東出に何か話しかけてたり。 ところで昨日、サンスポサイトで見かけたこんな記事。 ★村田が捕手“復帰”の可能性 “自由獲得選手・村田(日大)が捕手に“復帰”する可能性が出てきた。現在一軍捕手は中嶋、中村の2人制。故障者が続いた場合の3人目となる。「スタメン捕手を変えるつもりはないけどね」と山下監督。高校時代に捕手経験がある村田は「たぶん捕れません」と言いながら、守備でもチームを救う日がくるかも。 ・・・文字色変え管理人。そうこなくっちゃ。 |
4月9日(水) vs広島 in横浜 スタメンフル出場勝ち試合! 8 |
今日もスタメン、ホッ。そして先発の斎藤投手は、約3年半振りの先発勝利となりました。木塚−ホワイトサイドとリレーで、最後の一人を三振に打ち取ってまた、ちょっとガッツポーズが見られました。
普段より少し落ち着いた間で、思わず、というよりは一塁側ベンチに向かってといった様子で、握った右手をぐぐっ、と(わかりにくいですね)。 打席は@二ゴロA遊ライナーB捕バント(今季初犠打)C浅い右フライで、3−0。・・・バントも得点につながったし、いいんです、勝てば! |
4月8日(火) vs広島 in静岡 雨天中止 遅ればせながら月ベイ 気になるBeautiful Yokohama |
今日の試合は早々に雨天中止が決定。
ところで、月刊ベイスターズ4月号を立ち読みましたが、中嶋さんは見当たらず。そしてその増刊扱いで出ていた2003年度ファンブックも、もちろん載っているのですが、わざわざ探して買うほどでもないかなと。 しかし前回の連戦から横浜スタジアムで配布されているというBeautiful Yokohamaにあるという、新入団選手の記事が気になるのです。どなたがチェックなさってませんかー。 |
4月6日(日) vs中日 in浜松 スタメンフル出場連敗脱出! 7 |
先発はホルト投手で、スタメンマスクに中嶋さん復帰。安定したホルト投手と打線の奮起で、連敗脱出!
ちなみに打席は@左飛(走者タッチアップで進塁)A大きな中飛B遊ゴロC満塁で遊ゴロvs平井投手!の4−0。 スタメン復帰に胸をなでおろしました。そして連敗脱出に喜。取り戻していきましょー。 |
4月5日(土) vs中日 inナゴド 初スタメン落ち・・・出番なし 6 |
先発はドミンゴ投手で、スタメンマスクは中村捕手。昨日とは違う接戦も、連敗ストップはならず。
中嶋さんは出番なし。公式サイト広報さん日記より、乱闘シーンでちょっとコメント(笑)。 |
4月4日(金) vs中日 inナゴド スタメンフル出場、・・・ 6 |
そろそろ勝ちたい、先発はローテ2周め開幕勝利の吉見投手。8番スタメン中嶋さん。
・・・四球、そしてエラーも絡んだ序盤からの大量失点で、とうとう5連敗。でも、本当に痛いのは私じゃなくて。 ちなみに打席は@四球A投ゴロ失策(呼んでる・・・)B二フライで2−0。 |
4月2日(水) vs巨人 in東ド スタメンフル出場 ・・・ 5 |
久々に先発の斎藤投手で、8番スタメン中嶋さん。不安な立ち上がり・中盤をなんとか抑えるものの、やはり一発を浴びてしまう。
同点で9回裏走者なしで二死まで来たところで、ところで後藤選手のサヨナラソロ。悪い球じゃなかった感じなのに・・・負け。ちなみにホワイトサイドが中嶋さんのサインに首振って投げた球だったらしい。くうっ。 ちなみに打席は@左前安打A中前安打B三振C中フライ(かなり大きかったが)で4−2。ちょうど3割。 |
4月1日(火) vs巨人 in東ド スタメン途中交代 4 |
先発はホルト投手で、8番スタメンにある名前にとりあえず胸をなでおろす。
ホルト・桑田両投手の立ち上がりはともにあまり良くなかったものの、タイミングなども手伝ってだんだんと失点。やっぱりどこからでもホームランが出るのも怖い。7回の第3打席で代打に小川さんを送られ、後は相川捕手に。敗戦。 ちなみに打席は@一ゴロA三ゴロで、どちらも日テレ中継には間に合わなかったりCMにかかったりしていて見れなかった、ちぇ。でも地上波中継の機会が劇的に増えたことを今日改めて実感。巨人戦で戦っている中嶋さん・・・まだちょっと不思議な気持ちです。 |
3月30日(日) vs阪神 in横浜 スタメン途中交代・タイムリー! 3 |
開幕3連戦すべてスタメン、今日の先発はFA移籍の若田部投手。
少しずつ、取って取られてのシーソーゲーム。5回の中嶋さんのタイムリーはフェンス直撃の同点二塁打で、逆転もしたのだけど、また逆転されてずるずると離され・・・結局敗戦。 とはいえ昨日のセリーグ初安打に続いてセリーグ初打点を記録。 ☆公式ページよりコメント。 【2点目の同点タイムリー2塁打】 「打ったのはストレート、前の打席ランナーを置いて打てなかったので、この打席は何が何でも打ちたかった。右方向に打とうと考えていたけれどねばっているうちに無心で打てました」 しかし、7回の第4打席に代打を出される。なぜ・・・と思っていたところ、6回の守備中に本塁に突入してきたアリアスと交錯し、ベンチに戻るときに足を引き摺っていたとのこと・・・次の回は守備で出たので、たいしたことないといいんですけど。 ちなみにその後の捕手は中村さんで、ヒットも打ったし、盗塁こそ許したものの(投手が悪かった)とってもまともな二塁送球をする姿が見られたので、ケガ?とあわせてさらにムムム、です・・・。 |
3月29日(土) vs阪神 in横浜 スタメンフル出場負け試合、でも2安打! 2 |
先発はドミンゴ投手で、昨日に続いてスタメン捕手中嶋さん。
残念ながら試合は負けを喫するも、中嶋さんは@右飛A右前安打B右前安打C二ゴロで、4打数2安打!そういえばロッテ時代から中嶋さんは伊良部投手をまあまあ打っていた気もします。得点に絡んでいないのがこれまた残念ですが、これでまた明日も楽しみです。 |
3月28日(金) vs阪神 in横浜 開幕スタメンフル出場勝ち試合! 1 |
中嶋さんが開幕試合に先発出場するのは、オリックスラストイヤーの'97年以来、まさに6年振りです。
開幕投手は吉見投手。 中盤、絶好調の吉見投手について森繁和ピッチングコーチが、「キャッチャーのリードにも助けられている。中嶋のリードを信じてこのままいってほしい。」と。そして中嶋さんも開幕スタメンが決まってから、吉見投手とじっくりミーティングをして、「開幕戦も140分の1試合だから」とリラックスさせていた・・・とか。ベテランらしく。 試合は1点差まで追いつかれたりもして、投手も河原−デニー−ホワイトサイドとリレー。でもリードのまま抑えて、最後の一球は中嶋さんのミットへ・・・そしてガッツポーズが見れました! 左手のミットに最後の一球を収め、まず空いた右手を握り締めて普段よりはアクションを抑えたガッツポーズ、次の瞬間にはミットの左手と両手で小さくもう一度。見ているこっちもぐっ、とやってしまいました(笑)。 打撃は@一ゴロA三振B投ゴロで3−0でしたが、捕手の喜びは何よりも勝つことです。バンザイ!バンザイ! ところで、今私の中で小川選手が熱いです。今日の試合でのファインプレーのジャンプ、高いバウンドへのダッシュ。ひとつひとつの動きに改めて意識の高さが感じられました。もとからファンなのですが、プレーする姿は久々に見たので・・・。 そして、私はぶっちゃけた話中嶋さんの今季の分母は、140のわけがないと思っています。チームにとっての開幕戦はそりゃあくまで140分の1ですが、若手の相川・さらにベテランの中村・とひしめくチーム状況で、焦っても仕方ないだろうけど140試合なんてあるとは考えずに、引き絞られた状態でプレーしてほしいと思ったりするのです。 |