Diary of NJ 2001 Season !      >>>>writes INDEX

 ●詳細な数字はYahoo!Sportsで●

 10月1日(月) 最終戦
 先発は松坂投手、スタメン和田捕手。結局野田捕手の出番はなかったようだ。
 東尾監督最後の日、だけあって雰囲気はなんとなく独特だった。ベンチには登録されてない選手の姿も見えたし、負けたけど和やかだった。最後は選手がグラウンドにズラーッと並んでシーズン終了のご挨拶。そのときにごくちらちらとだけ中嶋さん。
 というわけで、今シーズンは本当に終了。お疲れさまでした。

 

 9月30日(日) 登録抹消
 先発は帆足投手、スタメン和田捕手。出番なし・・・というか、気が付けば一昨日の伊東捕手に続いて登録抹消されちゃってます。代わりに野田捕手が登録(ちなみに貝塚選手は既に登録済み、でも今日は外野を守ってたけど)。ケガ以外の登録抹消ってかなり久し振りのはず。まぁ、時期が時期だし若手の経験のためってやつで心配するものでもないでしょうけど。帯同はしてるみたいだし。
 とはいえ、これで明日の最終戦も出ないのは確定してしまいました。
 そして東尾監督が退陣を表明。次期監督は今のところ全くの白紙らしいです。ほんと、誰になるんだろ。

 ところで、フジイさんてば歴代満塁本塁打記録単独2位です。おめでとうございます。

 

 9月29日(土) 出番なし
 先発は許投手、スタメン和田捕手は最後まで。どうでもいいけど相手方の先発は具台晟投手で、アジアプロリーグ揃い踏み(違)。中嶋さんは出番なし。
 

 9月26日(水) 出番なし・パリーグ決着
 先発は西口投手、けれど?スタメン和田捕手は出ずっぱり。大差で完封負けのつらい試合、だったかもしれない。そして大阪では近鉄が優勝を決めた。
 中嶋さんは出番なし。

 

 9月24日(月) 出番なし
 先発は松坂投手で、スタメン和田捕手。前回に続きゲームセットまでこのバッテリー、しかしこれまた残念ながら負け。近鉄の勢いを見る。残すところあと4試合、事実上の決着だろうか。・・・中嶋さんは出番なし。
 

 9月23日(日) 出番なし
 先発は石井投手で、スタメン和田捕手。そして途中から伊東捕手。カブ様のホームランで逆転勝ち。中嶋さんは出番なし。
 

 9月21日(金) 練習日
 今日は西武ドームで練習日。シーズンも終わりが近付き、日程もまばら。
 

 9月19日(水) 最後ちょっと
 先発は西口投手で、スタメン伊東捕手。8回表の攻撃で、代打貝塚選手が出た関係で、8回裏の守備についたのは中嶋さん(べんちゃんはスタメン外野)。
 負けているとはいえ1点差、そんな状況で、石井投手との久々バッテリー。3アウト目の三振をカウントツースリーでローズからとったとき、中嶋さんはガッツポーズというほどではないにしろ、よっし!って感じに手が動いてた、気がする。でも9回表も大塚投手の前に追いつくことはできず、負け。頂上決戦3連敗。

 

 9月18日(火) 出番なし
 先発は許投手で、スタメン伊東捕手。完封負け。中嶋さんは出番なし。
 

 9月17日(月) 出番なし
 先発は松坂投手で、スタメン和田捕手。ゲームセットまでそのバッテリー、しかし2−1で惜敗。中嶋さんは出番なし。
 

 9月16日(日) 出番なし
 先発は西崎投手で、スタメン伊東捕手。負け。中嶋さんは出番なし。
 

 9月15日(土) 出番なし
 先発は許投手で、スタメン伊東捕手。そして勝って5連勝。中嶋さんは出番なし。
 

 9月14日(金) 最後ちょっと
 先発は西口投手で、スタメンは伊東捕手。大量9点リードで迎えた8回裏、9番伊東の代打で中嶋さん登場。・・・出場自体が7試合振り。その打席は残念ながら三振で.203に。そしてそのまま9回表は三井投手と組んでのマスク。無難に3人で試合終了。ライオンズ、ついに首位浮上。
 

 9月12日(水) 出番なし
 先発は三井投手で、スタメン和田捕手。しかし和田捕手は自打球で?足を痛め、途中から伊東捕手。勝ちで3連勝。中嶋さんは出番なし。
 

 9月11日(火) 出番なし
 先発は松坂投手で、スタメン和田捕手。9回裏2死から豊田投手ー伊東捕手へバッテリー交代。勝ち。
 

 9月10日(月) 出番なし
 先発は後藤投手で、スタメン和田捕手。勝ち。最後は伊東捕手。
 中嶋さんファンではないけど友人が観に行っていたので、「中嶋さんどうしてたー?」と尋ねると、「セカンドが下手だった」とのこと。試合前の練習か・・・。
 「あとは?」「アタマ茶色かった!」そうか、ヒゲだけじゃないのか。BSでちらっと見られたけど、前イニング最後の打者だったべんちゃんが支度を終えて出てくるまで、松坂の投球練習の相手。和田捕手が来たことに気付いて立ち上がりながら、ボールを持っている松坂に「ちょっと待て」ってやった手の仕草がミョーにかわいかったです。細かいですか。

 

 9月9日(日) 出番なし
 先発は許投手なので、スタメン伊東捕手。負け。うわ、じりじり離れてく。
 出番はなしのはず。現在、ちょっと無精ヒゲ状態らしいです。シーズン中には珍しいんじゃ。
 試合前の中嶋さん。ノック用のボールが入ったケースを持ってホームベース付近へ移動しようとしたとき、練習用のネットを載せた軽トラックとぶつかりそうになってたそうです。いやん危ない。

 

 9月8日(土) 出番なし
 先発西崎投手なので、スタメン伊東捕手。そして負け。
 速報にはいったいどういう問題が起きてるんだろ? 出番はないはず。

 

 9月7日(金) 出番なし
 先発西口投手なので、スタメン伊東捕手。そして勝ち。
 中嶋さんは代打でなければ出番なし、のはずですがどうしちゃったのYahoo!速報。いろいろ見れなくなっちゃった。

 

 9月5日(水) 最後に守備だけ
 先発は中3日の松坂投手で、スタメンは和田捕手。松坂投手は7回無失点でハーラー単独トップとなる14勝目。マクレーンの満塁弾やらべんちゃんのツーランやら、で大量リード8点とした9回表の守備から、マスクは中嶋さんに。いきなりローズにソロなど打たれてしまいましたが、出番はないよりあったほうがいいと思うのですやっぱり。ファールボールの当たった右肩は大丈夫かしらん。
 そして今日の勝利で混パ3強、とうとうゲーム差なしの横並び。
 ところでYahoo!速報のページで打席内容もわかるようになりました。わお。

 

 9月4日(火) 出番なし
 先発後藤投手で、スタメンは伊東捕手、最後まで。後藤投手のめでたい先発初勝利で4連勝、混パの火は未だ消えず。でも出番なし。

 今の状態がしんどくないと言ったら嘘になるけど、ここ数年(に限らないか・・・)いろんな状況を経験してきた中嶋さんファンはこれしきのことではくじけませんとも。たまには嘆いたりしつつも、球場でTVの前で仕事場で、それぞれのかたちで応援してると思います。
 なにしろ今ベンチで一番歯痒い思いをしているのは、他でもない御本人のはずなので(多分)。

 

 9月3日(月) 出番なし
 先発許投手で、スタメンは伊東捕手、最後まで。勝ち。豊田投手が復活の兆し、よかった・・・。
 

 9月2日(日) 途中に代打で
 先発潮崎投手で、スタメンは昨日に続いて和田べんちゃん。最後は伊東捕手でしたが。
 中嶋さんは8回表にバント要員として5番DHに代打に登場。ちょっと危ないバントでしたが、それが功を奏して?本人も出塁(二塁に送球されたため)。コーチのサインを見ていない二塁走者カブレラに、ちゃんと見るよう指示を出してたとか。次の打席はギリギリで回ってこず、1犠打含む0−0で.204のまま。試合は勝ち。

 

 9月1日(土) 出番なし・連敗ストップ
 先発松坂投手。ちょっとだけ予想してたスタメン和田捕手で、開幕以来のバッテリー。そして松坂はなんとプロ入り初!の無四球完封試合で、勝ち。
 何はともあれ勝てて本当によかったです。

 

 8月31日(金) 途中から最後まで・またもや
 先発は西口投手、スタメンは当然伊東捕手・・・も、試合はもつれにもつれ、9回表のライオンズは手に汗握る同点劇を演じます。そして伊東捕手に代打が出たため、9回裏の守備から捕手は中嶋さんに。
 しかし、豊田−中嶋バッテリーは本当に不運なヒットでサヨナラ。試合終了後の豊田投手は荒れに荒れていたし、中嶋さんもベンチでボ〜ッと放心状態だったとか。悪いことは続くというけれど、聞いているだけで切なくなってきてしまいます。どうかどうか次こそは。
 ちなみに中嶋さんは打席なし。10回があれば先頭打者だったんだけど(2番)。

 

 8月29日(水) 途中から最後まで・連夜の
 先発は後藤投手、スタメンマスクは開幕戦以来のべんちゃん和田選手。後藤投手のナイスピッチングを引き出す好リードも、一塁ベースを全力で駆け抜けた際に古傷らしい足首を痛め、7回表の打席に代打清水が出て、7回裏から捕手は中嶋さんに。1回だけあった打席は9回に遊ゴで.204。
 後藤投手は9回ノーアウトまで投げて129球、3安打3四球12三振、無失点の素晴らしい内容。なのになのに、打線振るわず延長11回裏に森投手がサヨナラ2ラン被弾。後藤投手の幸薄さってどこまで。そしてライオンズは首位ダイエーから3.5ゲーム差、優勝争いから脱落しかかってます。踏ん張れ〜。

 

 8月28日(火) 出番なし・逆転サヨナラ・・・
 先発は久々の潮崎投手、そしてスタメン伊東捕手。9回まで2点差リードできたものの、今シーズン無敗を誇ってきた守護神豊田−伊東のバッテリーが打たれてまさかのサヨナラ負け。中嶋さんは出番なし。
 
 ところで今日の私はなぜか東京ドームで日ハム−ダイエー戦など観ていたのですが、打球が天井に当たる光景というのを生まれて初めて生で観ました。小笠原のライトフライ、はライト大越が捕れずに結局ファールになったんですけど。
 そして実はそれ以外にも親子連ればかりの東京ドーム見学ツアーに参加したり、野球体育博物館に入ってみたり、ついでに後楽園ゆうえんちで俯瞰を楽しんだりしていたのですが、それは観戦含めて全てタダの券をいただいたからだったりします。ども。

 そして知ったこと。野球体育博物館内のミニシアターで見られる「日本シリーズプレイバック」の'98年度はオイシイです。第3戦以降、「キーマン」と呼ばれている中嶋さんはやたら映ります。特に第5戦開始前の風景で、すっっごくいい笑顔!が見られます。タイミングが悪いと見るのにすんごい時間がかかっちゃいますけど、・・・いいんですよ〜。へろへろ。ちなみに今年度いっぱいしか見られないと思います。
 で、そうやってうっとりする私の隣で、横浜ファンがひとり「ローズ、駒田、波留、進藤、権藤監督・・・誰も彼もみな懐かしい・・・」とハンケチを噛みしめていたのはまた別の話。

 

 8月27日(月) 出番なし
 先発許投手で、スタメン伊東捕手。勝ち。そして出番なし。
 

 8月26日(日) スタメンとっとと交代
 先発は松坂投手、スタメン中嶋さん。しかし松坂投手は4回までに2本のホームランを含む3失点。8回を完投するものの、負け。
 そして(私にとって)肝心の中嶋さんは?回の2打席目で早くも代打を送られてしまい、その後の捕手はべんちゃんに。このコンビはしっかり踏みとどまったんですけど、なかなか点が入らず・・・。

 

 8月25日(土) 最後ちょっと・サヨナラ・・・
 先発西崎投手に、スタメン伊東捕手。でもその伊東さんに代打が出た関係で、1点差で迎えた9回裏に登板した豊田投手の相手を務めたのは中嶋さんでした。
 そして、豊田投手は松中選手にサヨナラを打たれて2敗目。・・・初めて負けがついた日のバッテリーも、忘れたいけど覚えてます。カントクには逃げすぎだと言われてしまいましたが。次こそは。

 

 8月24日(金) 出番なし
 台風中止と移動日が続いて、珍しい2連休。
 先発は西口投手、途中までは接戦も最後には快勝。というわけで出番なし。明日の西崎投手は・・・どうなるかな。

 

 8月21日(火) スタメン最後交代
 先発は後藤投手、またもやどっちかなと思いきや今度はスタメン中嶋さん、8回まで出場。9回はいつもの豊田投手交代。いいんだいいんだ、打たれて負けるよりは悔しくないもん。
 打っては2−1−0に1四球で.208。よっしゃ、(2割)1分突破は近いぞー。

 

 8月20日(月) スタメンフル出場勝ち試合
 先発は松坂投手なのでスタメン。12勝目を挙げたものの途中降板の松坂投手、そこから青木橋本森デルトロのリレー。しかし豊田投手の出番がなかったため、なんて言い方はしたくないけどまぁそういうわけでフル出場。久し振りのデルトロ投手なんかもリードしたのでちょっとお疲れ気味だったかしらん。
 打っては@三振A遊安B遊ゴロC9球ねばった三振で4−1−0。ちょっと内角に来たボールを避けようとして上体だけのけぞったところ、思いのほかバランスが崩れて後ろによろめきながら両腕をぶんぶん回す姿がかわいかったとかまたどうでもいいことばっか見ててすみません。あと実は4打席目の最中にランナーべんちゃんに盗塁のサインが出たのを見逃してしまいべんちゃん盗塁死なんて場面があったりしました。とりあえず今日も打率が上がったぞ、ほくほく。

 

 8月19日(日) 出番なし
 先発は許投手。スタメン伊東さん。そして出番なし、チームはべんちゃんのサヨナラヒットで勝ち。
 

 8月18日(土) 出番なし
 予告は今季初先発の大沼投手。どっちになるのか見当がつきませんでしたが、フタを開けてみれば伊東捕手。んでもって出番なし、ちなみにチームは勝ち。
 

 8月17日(金) 出番なし
 先発西口投手なので伊東捕手。しかし序盤に大量リードを奪われてしまったのでさてどうなるかなと思っていたら、・・・和田捕手とあいなりました。悲。カントク曰く「攻撃力を重視したイレギュラーな布陣」だそうですが。というわけで出番なし。
 

 8月15日(水) 最後出場・サヨナラ・・・
 先発は久々の西崎投手で、スタメンは伊東捕手。もつれにもつれた延長戦、代打の兼ね合いもあり今季初・・・ではない気がするけど(不明)とにかく珍しい豊田−中嶋バッテリー。そしてよりによってこういうときに、豊田投手とうとう今季初の黒星が。とはいえそれほど明確な因果関係をここに求めるのも筋違いな気がするのですよ。カントクもカーブのことを何やら言ってましたし、打たれるだけなら伊東さんと組んでも打たれているので。・・・負け惜しみ?
 

 8月14日(火) スタメンフル出場・2割復帰!
 先発松坂投手で、スタメン。序盤からの大量得点に守られ、けっこう追い上げられたりしたものの勝ち試合の最後の場面をグラウンドで迎えられるのは嬉しいっすね。打っても@一度は勝ち越しとなる左犠飛「チェンジアップ。追い込まれたカウントだったけど、チャンスだったし何とかしようと思っていた。最低限の仕事ができました」A四球B遊安C一ゴロD右二塁打の3−2−2で.201。2割復帰です、やったね。
 

 8月13日(月) 出番なし
 先発許投手なので伊東捕手。そして出番なし。試合は大量リードを追い上げるも負け。ベンチに残った野手は中嶋さん一人の総力戦。
 そして昨日先発の石井投手が背中を痛めて登録抹消。少なくとも10日では帰って来れない模様。うう、心配だし厳しいし。

 

 8月12日(日) スタメン途中交代
 先発石井投手でスタメン、でしたが当の石井投手は5回途中で降板。中嶋さんも代打が出た関係で途中交代、その後の捕手はこれまた最初は代打で出た伊東さん。といっても中嶋さん自身も3打席あったのでもう少し後の回まで出てたみたいですけど。打撃内容は1三振含む3−0で.189。ちなみに試合は負け。
 

 8月11日(土) 出番なし
 先発三井投手、にもかかわらずスタメンは伊東さん。そして最後まで伊東さん。
 松坂投手が戻ってきたと思ったら今度は三井投手ですか。せちがらい。

 

 8月10日(金) 余裕の途中出場
 先発西口投手、スタメン伊東さん。で、序盤から大量リードの楽勝ムード試合だったため途中から捕手は中嶋さんに。打席はなし。
 

 8月8日(水) スタメン最後代打
 先発松坂投手でスタメンマスク。@久し振りのヒットはおっつけて右二塁打。バントで三塁まで進むも還っては来れず、A一ゴロB四球。そして9回裏6点差の四打席目で代打を出されてしまい、惜しくもセミフル出場(守備を代えられたのではないということで・・・)。いえ何より負けたのが悔しいんですけど。2−1−0で.194。とりえあえず目指すは2割。
 今日の松坂投手は悪くなかった、どころか比較的良かったらしいのですが被2本塁打。・・・そういう日もあるってことです。今日だけのことでもないけど。
 ところで、松井稼頭央選手負傷のため、一昨日からショートスタメンには上田浩明選手が入っています。その上田選手がとある三振ゲッツーの場面で二塁ベースカバーに入ったとき「普段あんな強烈な球を受けることがないんで、骨折するかと思いました」なんて言ってたそうです。普段の投手とのキャッチボールみたいにキャッチャーミット使いたいぐらいの球威だとか。でもホームベースから二塁への送球だっていうのに。いい話です。

 

 8月7日(火) 出番なし
 先発は許投手で、スタメンマスクは伊東さん。豊田選手につないで勝ち。というわけで出番なし。
 

 8月6日(月) スタメン最後交代・完封リレー
 先発は石井投手、たった1点を完封リレーで守り切っての勝利。9回に豊田投手のリリーフを仰ぐまでの8イニングは石井−中嶋の黄金バッテリー。ああ見たかった!BSでやってたんですけどね。打撃は1三振含む3−0−0、打率は・・・もういいか。.188。
 

 8月5日(日) 出番なし
 先発は西口投手。なので伊東捕手。出番なし(短い・・・)。いや、途中で捕手は変わったんですけど和田選手だったし。

 今日も昨日と同じカードでしたが、腰痛だった鄭守根(五輪韓国代表チームの俊足センター!)が帰ってきて、ファインプレーとその笑顔に骨抜きにされました。楽しそうに野球する姿、ただそれだけでいろんなワクワクを思い出させてくれます。

 

 8月4日(土) スタメンフル出場サヨナラ負け・・・
 先発三井投手、というわけでスタメン。三井投手は3回で降板したものの、その後の後藤(なんだかご縁あり?)−橋本リレーにも出ずっぱりでした。が、なにしろ勝ち試合じゃないのが残念です。
 でも久々のBS中継、ビデオですがお姿タンノーいたしました。外野守備に指示を出したりする細かいジェスチャー見るの大好き。普通は口パクしかわからない声がちらっとマイクに拾われていたりしてホクホクしたり。マウンドの投手が明るい表情を見せるとき、その向こうの中嶋さんを想像して嬉しくなるのは私だけかな。投手のそういう精神状態っていいもんだと思うんですけどどうなんでしょう。本西さんのファインプレーも、試合的には痛かったけど個人的には嬉しかった。
 そいでもって打撃が@三振A遊ゴロBニゴロC犠打で3−0−0の.194。とうとう2割を切ってしまいました。くうっ。

 ところでこの日の私は、突然ですが韓国でプロ野球を観てました。カードは斗山vs韓化。
 ここ、ソウルの蚕室球場は中嶋さんがオリックスのユニフォームを着てプレーした最後の球場です。当時のことが思い出されて、しばし感慨にふけってしまいました。
 1997年11月1日・2日、オリックス・中日の連合チームが現代・LGの連合チームと対戦。この試合をとにかく見たかったのですが、当時の私はまだパスポートも持っていなくて、韓国行きなんて夢のまた夢。望むだけで企てもしなかった。なのに今こうやって、中嶋さんがいるわけでもないその球場にいる巡り合わせ。誘ってくれた人とはもともと中嶋さんファン同士として知り合ったんですが、いやはや。
 話を戻して、韓国の応援は熱いです。客は少ないけど。バックネット裏含む内野指定席券が800円でびっくり。そして球場内のテレビで三星vs現代をやっていて、なんとあのバルビーノ・ガルベスが投げてました。ランナーためてカッカして打たれてました。相変わらずみたいですね。他のランナーいない場面ではしっかり抑えてたのがこれまたなんとも。

 

 8月3日(金) 最後にちょっと
 先発は久々の西崎投手。そしてスタメン伊東捕手。代打が出た関係で、最後のほうだけ守備に。試合は完封負け。
 

 8月1日(水) スタメンフル出場サヨナラ勝ち!
 先発松坂投手、そしてなぜか?コンビ復活!でスタメンマスクは中嶋さん。松坂は立ち上がりこそHRを打たれたりしたものの尻上がりに調子を上げ、延長戦を含む10回を投げ抜いて勝利投手に。中嶋さんも10回裏の大事な場面でバントを成功させてフル出場(打撃は3−0−0に1四球1犠打で.200・・・)。ちなみにサヨナラヒットはべんちゃん和田選手でした。
 ヒーローインタビューの松坂投手は「サヨナラヒットの瞬間、どんな気持ちでした?」の問いに「中嶋さんと二人で『次の回の用意をする必要はないだろう』って言ってたんで・・・」なんてさりげなく嬉しいこと言ってくれちゃってます。松坂投手は今日の10勝目で3年連続2ケタ勝利を達成。
 スポーツニュースより。10回表を抑え切ったときの中嶋さん、いつものようにガッツポーズを小さく握りしめてました。ゲームセットのときも、松坂の隣で素敵な笑顔が見れました。こんな1秒足らずの映像に胸躍ります、やめられない人です。

 そして十分めでたい今夜、個人的にもうひとつ嬉しいニュース。フジイさん、13本目の満塁ホームランおめでとうございます!

 

 7月31日(火) 出番なし
 先発許投手、でも今回はスタメン伊東選手で出ずっぱり。試合は勝ち。出番なし。
 

 7月30日(月) 出番なし・木を見て森を見ず
 先発西口投手、伊東選手フル出場。というわけで出番なし。
 しかしなぜかこんな日に、2回から7回までだけとはいえ球場にいた私。いや、ちょっと所沢まで所用があってなおかつファンクラブ特典7月までの平日ナイター引換券があったもんで。
 ともあれ、バックネット裏ギリギリ三塁側内野指定からのベンチウォッチングはなかなか実り多いものでした。中盤からはブルペンに行ってしまってよく見えませんでしたが、試合序盤は清水選手の隣でやたらこぼれる笑顔。伊原コーチや原井選手も交えて何やら盛り上がってる一幕も。内容なんて当然わかりませんが・・・とりあえずあまり帽子を被りたくないらしい?ことは察せられました。
 今日の眺めはちょっと運やタイミングが良かった気がします。って、勝っているうちに球場を出たので負けたことを忘れているようです。

 

 7月29日(日) スタメン最後代打、負け・・・
 石井投手でスタメンマスク。相変わらずヒットは出ないものの2犠打を決め、そのうちひとつには打点がつく。トータル3打席、そのうち打数が1三振含む1−0−1で.206。フル出場かと思ったら最後に代打が出ていた。ヒットが待ち遠しい。
 

 7月28日(土) スタメン最後代打
 先発三井投手でスタメンマスク。ああありがたや。立ち上がりこそ不安定で1点を先制されるものの、その後は7回までランナーを出しつつ抑えるピッチング。しかしその1点が遠くリードされたまま途中降板も、遅まきながら打線の援護で逆転勝ち。
 2点リードの9回、守護神豊田・・・に案の定のバッテリー交代。というわけで今日もゲームセットは迎えられず。くすん。打撃は3−0−0の1三振で.208。いよいよどきどきしてきちゃいましたが、とりあえず明日の予告先発はは石井投手なので、多分スタメンかと。

 

 7月27日(金) 後半戦開始・出番なしサヨナラ勝ち
 オールスターをさほど熱心には見ていなかった私に、休みは長く感じられました。さあ後半戦開始。と思ったらしょっぱなから出番なし。松坂投手相手のスタメンマスクを取り戻せるのはいつの日のことなのでしょうか。
 後藤投手おめでとうございます。この調子で今までの不運をどんどん取り戻せますように。

 

 7月21〜23・25・26日 オールスター休み練習
 この休み中も、オールスター出場組以外の選手は当然のことながら所沢での練習メニューが組まれていたようです。中嶋さんもきっと全日程に参加・・・してたと思うんですけど。してなかったらどうしよう。
 とりあえず22日は青いシャツにサングラス姿、ダッシュの残り1往復を片道と間違えてぷんすか怒ってたりしたとか。相変わらずお元気なようで何よりです。

 

 7月19日(木) ファンクラブニュース夏休み号
 昨日の勝利で、ライオンズは前半戦を3位ターン。チームの順位とかに言及するのってすごい久々の気が。
 そして、すかさず?届く西武ライオンズファンクラブニュース夏休み号。恒例の質問コーナーに、ちょっとだけ中嶋さんの出番が。

 K・Aくん:「少年野球でキャッチャーをしていますが、フライがうまく捕れません。また、恐くて上を向いたまま走れません。フライを追いかけるコツを教えてください。」
 中嶋さん:「グラウンドだったら恐くない。穴があるわけじゃないから。あとはフェンスやベンチまでの距離を確かめておこう」

 穴がなくても、ファウルゾーンにバットリングが落ちてることはあるけどね・・・。

 

 7月18日(水) ハイタッチ! 前半戦終了
 先発松坂投手、ちょっと期待したのですが、スタメンマスクは伊東選手。しかし8回表、伊東選手に代打が出た関係で捕手は中嶋さんに。私はBSでその場面を見ていたのですが、キャッチボールをしていた松坂投手の顔が嬉しそうに輝いた、と思ったらキャッチャー装備の中嶋さん(後ろ姿だけど)がフレーム・インしてきたので笑ってしまいました。それを見ての表情だったのね。そして楽しげに会話する二人。
 そんなわけで8回裏から中嶋さんのリードで、東尾監督も絶賛の気迫あふれるピッチング。延長の10回裏までも抑えきって、二夜連続の完投勝利! そしてハイタッチ! ああ幸せ。ちなみに打席はなし。
 いつまでつながってるかわからないリンク。デイリー、笑顔の松坂投手と中嶋さんの後頭部(笑)。そしてサンスポのお辞儀で握手、の二人。
 そういえば、ちょっと防具が変わったみたいですね。

 

 7月17日(火) スタメンフル出場勝ち試合!
 2軍から復帰したばかりの石井投手が5月28日以来の先発、スタメンマスクが中嶋さんで心底ホッとする。そしてそして、めでたい完投勝利! 中嶋さんもフル出場、ゲームセットの瞬間、二人は本当に満面の笑顔で抱き合わんばかりの喜びようだったとか。うわー見たかった。
 7回に迎えたピンチのシーンを乗り切ったときも、このバッテリーならではの気合い入りまくりでめっちゃカッコ良かった。いつもの吠える貴に、試合中ガッツポーズの中嶋さん。こっちはニュースで見れたんですが。
 勝ち試合の最後に中嶋さんがグラウンドにいたのは、いつ以来なんだろう(調べろよ)。
 打撃が2三振含む3−0−0で.215、とステキに下がってきてしまってますが、とりあえず今夜は勝利を祝いましょ。

 

 7月16日(月) スタメン最後交代・・・
 先発許投手にも関わらず、なぜか?中嶋さんがスタメン。球場に着いてスコアボード見て驚きました。先発許投手が早々に崩れるも、2番手後藤投手が好投。カブレラ久々の弾丸ホームランなどもあり、2点リードで9回裏2死まできたものの・・・そこでまさかの(いつものとも言う)バッテリー交代。場内アナウンスでそれが告げられた瞬間、マウンド上でがくっ、とずっこけてみせる中嶋さんはとてもかわいかったけれど、それを堪能する余裕などなく内野席で憤慨する私。なだめる友人。2ランの瞬間には憤死寸前、でも豊田投手4連投なので。そして後藤投手のアンラッキーさには言葉もなかったですが、青木投手が投げるのを見られたのは嬉しかったです。なんか「ちっちゃくて向こうっ気」な感じが好きなんです。
 打撃は1三振含む4−1−0で.222。走塁ミスがあったようですが、あれはバント決めて欲しかったというか・・・。でもベンチで伊原さんに蹴られちゃったらしいですね。

 

 7月15日(日) 出番なし
 先発西口投手なので伊東捕手、そして出番なし。勝ち。
 という概略が9日からコピペできてしまえて泣けます。

 野球観戦では未だかつて味わったことのない不快指数の西武ドーム。予想はしてたけどひどい音響、MCになると聞こえるセミの声はご愛嬌としても。

 

 7月14日(土) スタメン途中交代・・・
 今や頼りはアナタだけよ、の三井投手先発でスタメンマスク。久々の出番でツーベースなんかも打っちゃいましたが、リードで迎えた9回、例によってというか伊東捕手に交代。にも関わらず、守護神豊田がまさかの乱調。敗戦。中嶋さんに責任はないとはいえ、痛い・・・。
 

 7月13日(金) 出番なし
 先発松坂、なのにこれまた伊東捕手。ヒィィィ。そしてとーとー勝ち。ううんキッツイ。
 

 7月10日(火) 出番なし
 先発が許投手、捕手は伊東−和田で出番なし。そして負け。
 オールスターファン投票最終結果が発表。198543票で4位と僅差の3位でした。

 
 7月9日(月) 出番なし
 先発西口投手なので伊東捕手、そして出番なし。勝ち。
 

 7月8日(日) スタメン途中交代
 先発三井投手で、スタメン。一度は5点差までついたゲームがひっくり返ったのは嬉しいけど、最終回はまた捕手だけ交代でちょっと残念。
 でも、またエラー呼びました。3打席目、うまいバントじゃなかったという三塁線へのそれが、ピッチャーの送球が逸れて点が入っちゃいました。記録は犠打にならずに投ゴロとエラー。@サードゴロAサードゴロB投ゴロC見逃し三振。
 ところで三振振り逃げをされた場面があったのですが、そのときの中嶋さんは相当パニクってたらしく、やたらプロテクターを触りながらボールを探してたらしいです。私は見ていないのですが、その姿を想像するだけで笑えてきちゃいます。鍵とか財布とかをしょっちゅう「無くしたっ!」とか探してる習い性なんでしょうか(笑)。

 

 7月7日(土) 途中出場
 先発は西崎投手で、スタメン伊東捕手。そして貴重な1号HR。勝ち。中嶋さんは後半にちょっと出番、打席はなし。
 「7月7日は8年前に足の骨を折った日で8周年記念です」と中嶋さんは言ってたそうです。忘れないものもあるんですね(←失礼)。

 

 7月6日(金) 出番なし
 先発松坂にもかかわらず、またもやスタメンは伊東捕手。松坂は負けで10敗目。そして中嶋さんは出番なし。


 7月3日(火) 出番なし
 先発西口投手なので、スタメンは伊東捕手。そして勝ち、出番なし。


 7月2日(月) 出番なし
 先発は許投手で、スタメン伊東捕手。9点差で大勝。そして中嶋さんは出番なし。


 7月1日(日) フル出場勝ち!
 先発三井投手で、スタメン中嶋さん。出ずっぱり。チームは完封の10得点で大勝。
 打撃は2犠打1三振含む2−0で.231。




HOMEwrites > 2001.season...