3月23日(金) いよいよ |
いよいよ明日、パリーグが開幕です。西武の開幕投手が松坂投手であることはそれなりに前からわかっていたことですが、その相手捕手が誰なのかは今日に至るも伏せられたままです。組む確率で言えば当然中嶋さんですが、なにしろ開幕戦。伊東選手の大きい存在を差し置くのは難しいかもしれません。
ま、何もかも明日の昼過ぎにはわかることです。そして夕方が来れば決定の結果も。けれどそのときが来るまでは誰もどうなるかは知らない、そこにわくわくさせられ続ける日々が、今年も始まります。 |
3月20日(火) なぜか教育リーグ |
今日、一軍は横浜スタジアムでベイスターズとオープン戦(しかも最終戦)をやってました。
でもその頃、中嶋さんは所沢第二球場で教育リーグの試合に出てたそうです。おそらくは西口投手の球を受けるためだったようですが、スタメン&フル出場で3打席。三ゴロ、遊ゴロ、遊ゴロ(ゲッツー崩れ)だったそうです。元気なんですねぇ、一安心(でもならなんでここ数日まともに試合に出なかったのだろう・・・まいっか)。 ところで3打席目の中嶋さん、一塁を駆け抜けて転んでたらしいです。しばらく起き上がれなかった理由がハズカシさだけだといいんですけど。 |
3月18日(日) 打席なし |
今日も中嶋さんは相変わらずの途中出場、そして打席なし。 |
3月17日(土) 1打数1三振 |
関東に帰ってきて、今日は西武ドームでロッテとのオープン戦。相変わらずの途中出場で1打数1(見逃し)三振。
どうでもいいけど打率がとうとう5割をわって.428。 |
3月16日(金) 2打数1安打 |
甲子園にて、阪神とのオープン戦。6回の守備から出場、2打数1安打1三振.500。
ところで今日はオープン戦最後の登板だという松坂投手が先発だったのですが、スタメンは伊東捕手でした。・・・開幕は、やっぱりちょっとどーなんだろう。 |
3月15日(木) 0打数1四球 |
オリックスとのオープン戦に、7回の守備から出場。8回には一死二・三塁というチャンスで打席に立つも、相手投手のコントロールが悪く四球。そんなわけで打率は.500のまま。
そして昨日に引き続き、ライオンズ公式ページより黙々とバットを振る姿。前日の写真でも見れたNIKEの白い汗出し、ユニフォームの上に着ると全身白ずくめになっちゃうんですねえ。 |
3月14日(水) 神戸で練習 |
明日の試合に備えて、今日はGS神戸で練習。
で、ライオンズ公式ページより、練習中のワンショット。サングラスは相変わらずですが、髪が・・・聞いてはいましたが茶色い(もちろん日に透けているせいもあるでしょう)、そして短い。 |
3月12日(月) スタメン0打数・失策つき |
ようやくスタメン出場、打数は0でも打席は2、1死球+1四球(ちなみに死球は右足首)。しばらく打率が変わらないなぁ。
なんだかエラーもあったらしいけど、ホラなにしろ寒かったし・・・ってことで。でっ。 |
3月11日(日) 許盗塁・打席なし |
今日も巨人戦なので中継あり。しかし途中出場&代打交代で打席はなし。しかし中嶋さん本人は打つ気まんまんだったらしく、代打に来た垣内選手に向かって、ネクストバッターズサークルから「来るなよっ」とでもいうように手をシッシッ、ってやってたんだとか。か〜わいい。
許してしまった盗塁、しかし送球自体は良かったんだとか。残念。 |
3月10日(土) 打点得点 |
今日のオープン戦は巨人戦だったのでTV中継があり、先発が松坂投手だったのでちょっと期待したのですが、スタメンはべんちゃん。
しかしベンチ内での遠目すぎる姿でも、中嶋さんが顔にやる手の動きは特徴的にきれいなので(個人的見解)、「あっいるっ!」というのがわかりました。そのあともベンチ前でキャッチボールしている姿などがちらちら。 でもすっかりあきらめかけた8回裏、出てきました(8回表の守備から水尾投手とのバッテリーを組んでいたのですが中継でははしょられていた)。6番で1打数1安打1打点1得点で.500。まぁ打率なんて言ってもしょうがないですけど。めろめろ気味の趙成E投手から打ったヒットは一・二塁間をあれあれ〜っ、と抜けてタイムリー、一塁上でコーチと、そして清原と、いつものぎこちなさが少し残る笑顔を見せてました。ごく久々に見る小さくない全身像は思いのほか(失礼)スリムで「やっぱかっこいいなぁ」と思ったり、二塁上のユニフォームの背中は「NAKAJIMA」で、S.がまだ?ついていないことを確認したり、その後に村上選手が打ったタイムリーで本塁まで走る姿がいつもとちょっと違って見えたり。・・・と思ったら代走の宮地選手でした、道理で足が速かったわけだ(・・・)、Yahoo速報のウソつきー。得点は0の間違いです。何はともあれ久々にタンノーさせていただきました。ってつつましすぎますかね。 |
3月9日(金) 無事に一軍合流! |
とうとう今日から、一軍のオープン戦に帯同です。良かったー。
神宮でのvsヤクルト戦、打順6番の代打→捕、2打数1安打0打点0得点1三振で.333。 |
3月8日(木) 7番キャッチャー中嶋聡(イースタン) |
今日も教育リーグの試合に出場。松沼コーチ曰く「明日にでも合流するんじゃない?」だそうですが・・・じゃあ明日は神宮ですか?
ちなみに明後日10日は巨人戦なので、テレビ中継チェックです。出るかどうかはわかりませんが。 |
3月7日(水) 6番キャッチャー中嶋聡(イースタン) |
西武ドームで行われたイースタン教育リーグの試合(vs巨人)で、バックスクリーンに表示された名前はやっぱりフルネーム。6番キャッチャー中嶋聡。
ベンチでは、やはり背中を気にして伸ばしたり、体操していたり、かなり落ち着きがなかったとはいえ、試合やバッティング事態には支障がなさそうだったとか。5回裏に代打が出て交代、5回表に谷中が崩れかかったのが惜しかったものの、4-3でチームの勝利。自身は1の0で犠牲フライ1つ、と9日の一軍オープン戦への合流をうかがわせる内容。とりあえず一安心、かな。 そしてプロテクターがまた新しくなったようです。今度は白のラインが2本入ってるそうです。 |
3月3日(土) メド立たず? |
中嶋さんが出るはずだったイースタン教育リーグの試合が行われました。が、結局のところ中嶋さんは出場しなかったどころか、球場にもいなかったようです。
どうやら京都へも行かないらしく、現在のところはっきりとした復帰のメドは立っていないようです。とはいえ大塚選手によれば「大したことないじゃん」だとか。それはつまりどう解釈したらいいのかしら、まだ様子見だけど、重症というほどでもない・・・ってとこですか? |
3月2日(金) 第二で |
中嶋さんの違和感は、いわゆる背筋痛なんだとか。
そんなわけで、今日は第二球場の練習にアップのみ参加。昼ごろには上がっちゃったそうです。 |
3月1日(木) 違和感!? |
東尾コムからちょっと心配な情報が・・・。足や背中に違和感がある、ですと!?「大事には至らないようだけれど」と言いつつも、3日のオープン戦に連れて行かれるはずだった予定は取りやめになり、同日の教育リーグ(いわゆる二軍オープン戦)の試合に出して様子をみることになったらしい。「そこで何も問題がなければ、京都から合流させるつもり」だとか。 昨日は「ともあれ無事にキャンプが終わってよかった」なんて思ってたのに、フェイントだ。うう、でもまだこの時期で良かったと思うことにしよ。 |
2月28日(水) キャンプ終了 |
一ヶ月に渡った高知春野でのキャンプも今日で終了。お疲れさまでした。
|
2月27日(火) ダイエーと練習試合その2 |
7回に代打で出て、篠原から四球。そのあと捕手に。
|
2月26日(月) ダイエーと練習試合 |
8回から捕手として出て、日笠から四球。
|
2月25日(日) オープン戦その2 |
オープン戦2試合目、中嶋さんは代打からの三番手捕手として最後にちょっと出場。阪神の酒井投手の前にセカンドゴロ、1−0−0。ライオンズも負け。
やっぱり登録名(?スコアボードに表示されたりする名前)が「中嶋聡」になったらしい。yahoo!速報のスコアとかもそうだった。うーん、何だかどうにも面映いというか・・・。 |
2月24日(土) オープン戦開始 |
いよいよ今日からオープン戦。でも中嶋さんは出番なし。ライオンズは勝ったんだけどさ。
|
2月22日(木) ひさびさヒット |
紅白戦7試合目、スタメン捕手で出場して途中交代。一度だけの打席は左安。通常メニュー終了後、屋外の鳥かごでマシン打撃を行ったとのこと。
明日はキャンプ日程最後の休日、オープン戦も目前です。 |
2月20日(火) 裏切らない |
紅白戦6試合目にはスタメン指名打者で出場、途中から捕手へ。そして、三振・三振。
ところで今日やっと手に入れた週ベ選手年鑑号、趣味の欄がとうとうスキーに変わった。車もグレンデワーゲン・・・って、それはグランデの誤植の気がしますが。 |
2月18日(日) 予感パート2 |
選手の疲労がピークに達するころらしいですね、紅白戦5試合目。中嶋さんはスタメン捕手として登場したものの、4回からなんとファースト!へ。ミットは鈴木健選手からの借り物ながら、数度の守備機会もまずまず無難にこなしていたそうです。
が、打ってが@三併A捕邪B投ゴの、いわゆる2併殺にバント失敗。 ・・・もうすぐ、春ですねぇ。 |
2月17日(土) 春から呼んでみる |
紅白戦も4試合目、2人目の捕手として出場して貴とのバッテリーもあり。打っては@二失A右安。
さあ、今年も春から何かを予感させてくれます。え、時節柄まだ守備の動きがこなれてないだけだって? そうかもしれません。 |
2月15日(木) いーかんじ? |
3試合目になる紅白戦、初めてスタメン捕手で出場。@中2A四球B右安の2打数2安打、全打席出塁。
|
2月13日(火) 当たり日 |
今朝、なんとNHKのスポーツニュースに中嶋さんが出ていたそうです。元巨人の山倉捕手にインタビューを受けていたとか。人選的には伊東選手合流前の影響の気もしつつ「今年はレギュラーを獲る」とコメントした中嶋さんですが、山倉さんには「選手を引っ張る積極性が足りない」なんて言われちゃってたそうです。・・・外様の選手にムチャ言わんといてください。しかし果たしてオリックスに残ってたとしてもリーダーシップを発揮していたかどうか・・・なんてことは言いっこなしです。
そして今日はスカパのライオンズ情報番組でもインタビューが。しかし「中嶋選手です〜」と紹介されたときは無表情な笑顔(?)でピース、終わって帰るときもペンギン走り(!)しつつ後ろ姿のままピース、と何やらコワレ気味だったようです(笑)。ちぇーっ、見たかったな〜。 インタビュー自体は相変わらずの口調でところどころ不明瞭ながら、だいたいの内容を。 Q.キャンプでのポイントは? 「まず、そうですね、スローイングですかね…」 Q.去年は最多盗塁阻止率でしたが? (管理人は知りませんでした・・・じゃあ二年連続ってこと!?) 「そうですね、まぁいっつもそのぐらいですか、数字的にも順位的にもずっと最多とかそういう所でいたいんですけども、まぁ去年のあれはあんまりなかったんで、スローイングを良くしてピッチャーを安心させたいとは思いますけど」 Q.ストライクゾーンが変わることについて 「やってみなきゃわからんことですし、うちのピッチャーなんか特にボールが速いですからね、その高めを意識すると空振りも取りやすくなると思うんですよ。う〜んまぁその点、僕らに有利だと思うんですけど」 Q.ファンへのメッセージ 「え〜、今年はもう絶対に優勝しますんで、僕らの姿を応援しに球場まで来てください」 ・・・太字部分、勝手に強調。動きは壊れてても、言ってることはとっても普段通りかも。2試合目になる紅白戦は途中から指名打者で出場、一ゴロのみ。 |
2月11日(日) 初紅白戦・野球教室 |
今日はキャンプ初の紅白戦が行われたようですが、中嶋さんは最後にちょこっと出ただけで、打席もなし。
そして紅白戦のあとには少年野球教室が開催されたようです。いつものように楽しそうに野球少年を構っていたのでしょうか。 |
2月10日(土) 監督ノック再び |
最近のキャンプ情報は、ほとんど東尾コムからのもので、あんま目新しいものでもないんですけど。
今日はまた監督直々の捕手ノックで、シート打撃では三振と左安。って、どーでもいいか、こんな話は。 |
2月9日(金) キャンプ休日 |
監督プレス情報によると、今日はキャンプ休日ながらも中嶋さんはウエイトトレを予定している模様。
|
2月6日(火) キュピィーン |
監督プレスによると、今日は和田・貝塚・野田の3捕手(つまり中嶋さん以外の捕手全員だな)が大石コーチに捕手特訓を受けていたそうです。そして・・・「野田は肩が強いだけに鍛えがいがありそうだよ」ですって。そりゃあライオンズ捕手陣の未来に朗報ッスね。ふふふふ。
そして、昨日のPBNにて、ルーキーイヤー'87キャンプ中、つまり
17歳!の中嶋さんが垣間(1秒そこら)見られました。
|
2月4日(月) 監督ノック |
東尾プレスより、今日は中嶋さんと貝塚選手が監督直々のノックを受けたそうです。「2人共、ネをあげることを絶対にせず、がむしゃらになって必死にノックについて来たよ。声を出して、くらいついて来ようとする姿をキャンプのこの時期に見ることができて本当に嬉しいよ。」とはカントクのお言葉。そして、L-PRESSのキャンプ当日レポでは、「右に左に飛びつく貝塚捕手のナイスプレーに監督から「よしっ、今のはいいぞ!1回休み!」と言われると『よっしゃー!』と喜びの声をあげ、一方の中嶋捕手は飛びつくものの捕れず『サメ、3球!』と追加される場面が見受けられた。」・・・お疲れさまです。
ところでライオンズの移動バスは喫煙・禁煙車に分かれているんだとか。そして中嶋さんはもちろん喫煙車なのでした。・・・どーかほどほどに。 |
2月2日(金) テレ東おそるべし |
「テレ東には何かがいる」。中嶋さんファンになって間もない'97キャンプ時から、そう感じずにはいられない出来事がいくつかありましたが、今回のは久々のそれだったようです。(「テレ東」=「テレビ東京」ですが、関東圏以外でも見れる模様。そのときの放送局名はわかりません)
私自身は残念ながら見ていないのですが、今日放送されたキャンプレポのコーナーで「ブルペンで投げる松坂の球を受けるのは『正捕手』中嶋です」とのナレーションが入ったとのこと。掲示板で教えていただいて「まただよっ!」と喜んでいた私ですが、後日、その放送を見た中嶋ファンではない友人からもツッコミが入りました。「あれは『松坂の』が抜けとる」。・・・いや、だから私はね、そんなことわかっていてなおかつあえてあの原稿を書いた方の勇気、じゃなかった茶目っ気を称えたいのよ。 |
2月1日(木) 雨上がりキャンプ開始 |
さあ、今年もとうとうキャンプが始まりました。どうか良きシーズンの足がかりになりますように。
ベテラン勢はしばらく所沢で調整を行うらしく、10日あたりの合流まで中嶋さんは捕手陣最年長です。っていうか全体的にほぼ最年長ですが(同学年デニー・原井)。う〜ん、ベテランぎりぎり一歩手前。 前日夜からの雨は練習開始直前に止んだものの、グラウンドは使えず。野手はバッティング中心?のメニューをこなしたとか。スカパのカメラに気付かず、目の前まで来て驚く姿が見られたとか。 夕方には市内のホテルで「南国土佐観光びらきパーティ」が開催され、ダイエーとライオンズの監督・選手が参加したそうです。西武からは豪華な面子と言っていい14人の選手が参加したのですが、中嶋さんもそこに含まれていてちょっとホッ。 |
1月31日(水) 高知入り |
翌日からの春季キャンプのため、中嶋さんを含むライオンズナインA班が高知入り。
同じ飛行機で高知入りした、文化放送斉藤一美アナウンサー。飛行機で中嶋さんと席が隣になった彼曰く「手荷物を上に載せてくれて、やさしい人でした。」あらうらやましい。機内での会話はポツリポツリだったそうですが、高知空港に着いて飛行機を降りるとき、中嶋さんは笑顔で「いいキャンプにしますから」と話したそうです。 ・・・ええほんとに、どうかいいキャンプになりますように。 |
1月29日(月) キャンプ壮行会 |
今日は、西武ライオンズのキャンプ壮行会でした。
所沢駅そばの某ホールで行われるこのイベントには、全選手が出席。壇上からの市長や監督の挨拶の言葉が終わると、その後は選手たちが壇上から一般参加者のいるフロアへ下りてきて撮影会(2ショット可)が始まるという、けっこうファンサービスに満ち溢れた集まりらしいです。監督曰く「撮影会の間もヒマなやつはヒマ」だそうですが、中嶋さんはきっとそれなりに忙しかった・・・はず。 今日は3400人以上の人出だったとか。中嶋さんもいつもの固まった表情で写真を撮られまくってたのでしょうか(笑)。 |
1月26日(金) 刺繍 |
今日付の日刊スポーツの記事。
近頃、グラブに名前以外の言葉やイラストを刺繍するのが流行っているらしい。・・・というか、そういうサービスをするスポーツ用品店(久保田運動具店)があるという話なのですが。例えば昨年の松井稼頭央は結婚記念日やレオのイラストを刺繍していたとか、鈴木選手は自分の似顔絵イラストだとか。 そして同じ用品店を利用している中嶋さんも、アダ名である"サメ"のイラストがデザインされているミットを(試合中ではないにしろ)去年から使っているそうです。目撃談もいただいたり。 でも中嶋さんってばこういうことしようと思う程度には、自分の「サメ」ってアダ名、容認してるのね。 ところで気になること。ここ数日、他紙はともかくニッカンは、記事文中で中嶋さんをいきなり「中嶋聡」とフルネーム表記しはじめた。やっぱり中島裕之選手の影響だろうか。
|
1月25日(木) どこがどうシュールなのかと問われると返答に詰まるのですが |
今日のPBNは石井一久がゲスト。自主トレについてのくだりで中嶋さんが見れないかな〜、との期待がそれなりに的中。ちらちらっと。
1月15日、エジソン・フィールドでの練習風景。ブルペンで石井・長谷川が並んで投げている。それはいい。それはいいんだけど、当たり前のことながらそれを受けているのは同じく並んだ古田さん・中嶋さん。・・・なんとも言えずシュールな光景だった。 そもそもこの二人が並んでるのを見るのって'95年度のベストバッテリー賞の表彰式以来じゃなかろか。 15日は鼻の下だけにヒゲをたくわえていたものの、18日のドジャース・スタジアムでの練習風景ではヒゲ全くなし。・・・今年のキャンプ中もこの調子でランダムに現れたり消えたりするのかな。 |
1月24日(水) 今年もご指名よろしく |
はい、確かに帰ってきてました。この日、所沢の室内練習場で、松坂投手の今年初の投球練習の相手をしていたそうです。
25日付の日刊スポーツによると、『前夜(23日)松坂から「投げるかもしれないんで、よろしくお願いします」と電話連絡を受けた中嶋聡を相手に約30球。軽く投げたボールが強烈なスピンがかかりホップする。「強く投げるとまだばらつくけど、いい回転だったなあ。いいんちゃうの」と満足げな中嶋。そして、女房役と本人が声をそろえたのは「去年と違って全然バランスがよかった」だ。』と。 この調子で、今年こそ本番でもずーっとコンビを組んでいただけるとありがたいんですけど。さてさてどうなりますか。なにしろ露出の鍵だから(笑)。他力本願。 投球練習自体は報道陣シャットアウトのもとで行われ、その映像を見ることはできず。でも報知では、別のウォームアップ中のワンショットで(私にとっては)珍しい、ニットキャップなどかぶった姿が見れました。イマイチ不鮮明な写真ながら、グレーと黒に赤のラインが入ったジャージに、黒のニットキャップ、でした。 いつまでつながってるかわからないけど、 ニッカン、 報知各紙の記事へのリンクなど。 |
1月23日(火) 帰国(のはず) |
今日が帰国予定の中嶋さん。Ys勢のついでにどっかに映らないかな〜、と思ったけど無理だった。っていうか23日って日本時間のそれかどうか知らないけど。
|
1月18日(木) やっとちゃんと |
今夜のPBNにて、やっとこさ中嶋さんがまともに見れました。
例によってYs石井がメインの、ドジャーススタジアムでの自主トレ映像でしたが、ナレーションにもちゃんと「西武の中嶋選手」って入って、ちゃんと動いてる全身(笑)が映りました。あんまり鮮明な映像じゃなかったですけど、サングラス姿がかわいかったです。 契約更改もテレビではやらなかったので、私はものすごく久々に(映像とはいえ)動く中嶋さんを見られて嬉しかったです。人んちで見た最終戦の中継映像以来だったかな。 そういえば今年も所沢でキャンプ壮行会があるようですが、去年のような抽選はないらしい。当日先着順ってこと?
|
1月16日(火) ちらっと |
残念ながら私は見逃した(というか気付かなかった)のですが、PBNにて長谷川選手の隣にちらっと、顔半分だけ映ってたそうです。ついに。
|
1月15日(月) それぞれ |
あ、ニッカンに「各自それぞれのメニューを消化」って書いてある。やっぱ別行動なんだ。
・・・と思いきや、少なくともこの日は石井古田長谷川と一緒にエンゼルスのホームであるエジソン・フィールドで練習してたようです。 |
1月14日(日) 案の定 |
今日(正確には日付が変わっていたかもしれないが)のPBNで、長谷川主催・古田高津石井のYs合同自主トレの映像が流れる。しかし一緒にいるはずのあと二人、YB斉藤隆と中嶋さんの姿は見ることができなかった。別行動してるんだろうか。
ところでこの合同トレ、正確にはカリフォルニア州ニューポートビーチ市近郊の長谷川自宅周辺、で行われているそうです。じゃあ海が近いんだ(だからどうした)。 |
1月12日(金) 続・自主トレ情報 |
今日付けのまたニッカンに、YS石井も渡米のニュース。総勢は昨日のとおりの6人(長谷川、中嶋、古田、高津、石井、斉藤)で、帰国予定の23日まで長谷川の作成した「メジャー流」トレーニングメニューをこなすそうです。
ふーん、23日帰国予定なら、キャンプ開始までほぼ一週間か。あ、それでも今日から数えて10日ちょっとだけのことなんだぁ。 ・・・なんて考えていたら、いつの間にか球春がすぐそばまで近づいていることに気付いてそわそわしてきたりする。 |
1月11日(木) 始動情報・今年はロス |
今日付けのニッカンに、Ys古田捕手・高津投手が10日、自主トレのためロスへ向けて渡米したことを伝える記事が。
その記事によると、エンゼルス長谷川投手のいるロサンゼルスで現地合流のYs石井一、YB斉藤隆、L中島、とともにトレーニングを行うとのこと。 え、今年は鳥取じゃないの? そしてなぜにこういう面子に?(いや、それぞれシゲとつながりがあるんでしょうが)などと思いつつ、「じゃあ何かのついでにスポーツニュースで見れちゃったりするかもね♪」なんてしっかり期待することは忘れないチェック魂。まぁ実際そんなうまくはいかない気もするけど。 さあて新世紀です。実際、何が変わるわけじゃなくても。
|