7月まとめ。
10試合に出場、10試合で23−7−2、打率.304。をを、好調です。
7月30日(日) 代打タイムリー! 45(29)
vs近鉄○西口
先発は許。7回、大友の代打に登場。そしてタイムリー! すぐ代走出たけど(笑)。1−1−1.238。
しかしというかこの日、伊東サマはホームラン2本・・・すごっ。
7月29日(土) 出番なし 44(29)
vs近鉄●西崎
先発は西崎。出番なーし。
7月28日(金) スタメンフル出場・2安打 44(29)
vs近鉄○松坂
とりあえず、後半戦しょっぱなの松坂の相手は中嶋さん。
そして、今日の試合内容はマーヴェラスでした♪ 松坂はほぼ1ヶ月振りのあわやノーヒットノーラン(8回1死まで)。前回いろいろ言われまくった中村紀との対決はストレートで押しまくり、ノーヒットに打ち取りました。156km/hだって出しちゃいました。こんだけ球威を点差があったらそりゃ真っ向からストレート勝負だってできますとも(笑)。朝日にわざわざコメントが載ってました。「(無安打無失点が)また、だめだったなぁ。松坂の直球は糸を引くようだった。バランスが良かった。」だってさ♪
そして打っては@左安A中安B四球C遊ゴD三ゴの4−2−0.229。なんか、今日の打席の中嶋さんはひと味違った気がする。打率もだんだん上がってきたぞ、このチョーシだ!
7月24日(月) ファンクラブニュース
現在オールスター中。退屈ながらも心安らかな日々に一通の郵便が届く。
「西武ライオンズファンクラブNews・2000年夏休み号」。いわゆるファンクラブ会報で、西武ドーム情報や選手へのインタビューなどが掲載されてるわけですが、普段は中嶋さんはあまり出てきません。
しかし今回は、質問コーナー数箇所でコメントを見かけることができました。そしてその内容がどれもかなり「らしい」もので私はもうすっかり腰くだけ(笑)。
・ゲンかつぎで何かしていますか
「ゲンかつぎ?無いなあ・・・ウ〜ン、無いなぁ」
・・・昔はやってたみたいだけど、やっぱもうやってないんだ。考え込んでなお(笑)。
・松坂投手が投げるときに「ビシッ」といういい音を聞きました。本当に音が出ているものなのでしょうか。
「つめの音とか、ボールが回転する音も聞こえるよ」
・・・フツウの回答。しかし爪の音ってのはすごい。
・夏といえばますますプロ野球が盛り上がる季節ですが、なぜ冬にプロ野球はやらないのですか?また、冬も野球をしたいですか?
「冬は寒いでしょ。寒いとボールを捕るとき手が痛くなってやりにくいんだ。それにしてもファンは寒い冬にも試合を見に来たいのかなぁ」
・・・このコメントが一番ツボだった(笑)。ミもフタもないところがとにかくらしくって仕方ない。爆笑。
*突然ですが、前半戦総決算。
試合:43 打席:94 打数:79 得点:7 安打:17 二塁:3 三塁:0 本塁:1 打点:7 盗塁:0 犠打:7 犠飛:2 四球:6 死球:0 三振:17 失策:2
・・・ってなカンジの前半戦。テーブルタグ?面倒くさいのよう。
7月20日(祝) スタメン途中交代 43(28)
vsオリックス○松坂
先発松坂はそれなりに点を取られるが、今日は打線が頑張った。シーソーゲームの末、最終的な勝ち越し点はよりによって中嶋さんの代打に出た貝塚でした。彼はそれでお立ち台に・・・。運もいい人だと思うけど。
中嶋さん自身は@送りバントA四球B三振で1−0−0.215。まずまず?
ところで、中嶋さんがしたことになっているパスボールについて。東尾カントクはコムでわざわざ『初回にパスボールで1点失ったけど、あれはダイスケのスパイクのケンが引っかかって、コースも逆で、ストレートがカットボールになってしまったんだ。記録はPBでもWPみたいなもんだよ。サメの責任じゃないよ。』なんて言ってくれてます。ありがたや。
7月19日(水) 途中出場 42(27)
vsオリックス●
先発は西崎。でも代打その他の関係で7回から捕手は中嶋さん、潮崎と組んでいた模様。打席もあって1−0−0で.218。
藤井さんの代打逆転満塁本塁打、祝っちゃいけないんだろうけどでも嬉しい私です。
7月17日(月) 出番なし 41(27)
vsロッテ●
先発は許。
7月16日(日) 出番なし 41(27)
vsロッテ○
先発は潮崎。伊東選手、捕手としての2000試合出場達成。おめでとうございます。
7月15日(土) スタメンフル出場サヨナラ負け 41(27)
vsロッテ●デニー
今日の試合は6:15開始。6時に始まったラジオ中継の空き時間にかかっている曲をぼんやり聴いていたら、アナウンサーが「今日のスタメンマスク中嶋選手のお気に入り、MISIAの新曲"Escape"でした」と曲紹介! 突然のことだったのでびびりました。いいなぁ、ラジオ局の人ってそーゆー世間話もするんだぁ。ってそりゃするか。いつも選手にリクエスト訊いたりしてるのかな? NACK5たまにしか聞かないからなんとも・・・。
開始いきなり、相手の吉田がピヨってるとこで5点先取。中嶋さんも、1回に回ってきてしまった第一打席でいきなりフェンス直撃のツーベース!
しかし貴も調子が悪く、4回途中で同点にされ?降板。
中嶋さんの二打席目は無事にバント成功。三打席目ではまたヒット、四打席目ではエラー出塁(笑)、結局3−2−0.221。ちょっとイイ感じ。盗塁されたり刺したり、ボーリック相手に飛ばされながらしっかり本塁阻止したり(千葉マリンの外人体当たりって怖いよ・・・)。フル出場もしたけど、でも延長サヨナラ負けじゃね・・・。ぐすんぐすん。
7月14日(金) 出番なし 40(26)
vsロッテ●青木
今日のスタメンマスクは、べんちゃんこと和田(フル出場)。青木をわかってるのが彼だけだから。そして私は湿気と潮風でべたつく千葉マリンスタジアムで、その試合を観戦してきたのでした。
開場が遅くて、練習はそれほど見れなかったんですが。シートノックする中嶋さん、動きにかなりやる気が見えません・・・。フリーバッティングはしょっぱなからいきなりバントしてました、上手になりますように(笑)。そして投内連携時、けっこう笑顔だった。橋本将に笑いかけてたりね。今日のレガースは紺のスラッガー、ミットは新しいっぽかったけど(試合で使ってるのとは違って、茶色がメインで黒がちらっと見える?)、以前聞いたことがあるナイキのとはまた違ったみたい。どこのだろ。開始直前の円陣から離れて裏に戻っていくのが誰よりも早い・・・。らしくて仕方ない。
そして試合中、なんかけっこーベンチにいてくれる!しかも帽子なしで。1回裏を無事に抑えて戻ってきたべんちゃんをムッチャ笑顔で迎えてました。
でもって、5回終了時。私にとって今夜の目的のひとつである、花火!が始まりました。うわーキレイ、と堪能しようとしたところ、中嶋さんがベンチの手前まで出てきているのに気付きました。グラウンドとの境のフェンス(というか宣伝つきのついたて)にヒジをもたせて身を乗り出して、一心に花火を見上げていました。
・・・もちろん、ベンチの中の皆も花火は見ていました。でもそんなに一番前まで出てきているのも、ぐいーっと首を反らして空を見上げているのも中嶋さん一人で。
そりゃ私も花火はかなり見たかったのですが、その姿のかわいさ(爆)に負けてしまって、結局、花火の間じゅうほとんど一塁側内野席からは花火と全く反対方向になるライオンズベンチを凝視してました(笑)。ほんとにスターマイン見たかったんだけどな・・・。
それ以降、またしばらく中嶋さんはベンチから姿を消しますが、件のウォーレンが出てきた9回にはまた出てきました。というか6〜8回あたりは全体的にベンチに人影が少なかったのに、9回にどっと増えた。やっぱり乱闘要員?(笑)
7月13日(木) スタメンフル出場勝ち試合! 40(26)
vs日ハム○松坂
松坂7勝目。前回いろいろ言われてましたが、コンビは健在。ホッ。そして松坂7勝目。今季初の連勝とか書いてる新聞(朝日だ)がありましたが、6勝目って先発じゃないじゃん・・・。
中嶋さんは2−0−1で.203、久々の打点!捕らなければファールの球を日ハム外野手がうっかり捕球し、西武にとってはラッキーな犠牲フライになったという。またエラー呼んでます(笑)。だからそれ含めて打席は3・・・でいいのかな?
7月12日(水) 出番なし 39(25)
vs日ハム○許
先発許が伊東とのバッテリーで、来日以来最高のピッチング。その後も完封リレーで勝ち。でも中嶋さんは出番なし。
関係ないけどBW(つーかサーパス)佐竹。“フレッシュ”オールスターに出るにはちょっとトウが立ちすぎなんじゃないすかアナタ。
7月11日(火) 土壇場で代打! 39(25)
vs日ハム●森
出てない負け試合か、とのんきに構えていたら・・・なんとなんと、9回裏二死、走者一塁なんていう場面で代打に出されてしまいました!
いえ、どんな場面でも使ってもらえるのは嬉しいことなんですけど・・・っていうかこの上ない見せ場のはずなんですけど。「それはちょっと重いです・・・」などと思う私は意気地なしファン(笑)。でもホント、大事な場面で使ってもらえるってことはありがたいことです。・・・・そこで応えてこそ次があるという話もありますが(泣)。
そう結局、次が松井だというのに2−3からボール球を振って三振!ゲームセット。東尾カントクにも「クソボール振っちゃったし」などと言われてしまった、きゅーん。
1−0−0の.208、久々に下降。っても一厘だけど。
オールスターまでのスクランブル体制ってことで、今日は中継ぎで出てきた貴。公式戦で中嶋さん以外の捕手と組むのって、けっこう久し振りだったりするんじゃないのかな・・・(少なくとも今季初でしょ)。
7月9日(日) 出番なし 38(25)
vsダイエー○土肥
二日連続の逆転試合、しかも今日はサヨナラ! ・・・中嶋さん出てなかったけどね。
携帯からのテレホンサービスでその情報を知って、スポーツニュースを見たかったけど見れなかった。グラサンのまま嬉しそうにベンチ飛び出すとこ映ってたらしいのに。
ところで最近出現した、タイトルあとの数字。お気付きでしょうが出場試合数です。カッコ内はスタメン数。原始的なカウント方なんで、見落としがあるかも。合ってます?
7月8日(土) フル出場勝ち試合! 38(25)
vsダイエー○松坂
復活の石井貴、真価が問われる2試合目。・・・打たれました。
しかし、5−1からあれよあれよの逆転劇、松井カズオのグランドスラム。中嶋さんもヒットでからみました♪ 4−1−0で.211。ちょっと走塁ミス?
そして逆転後(・・・だよね?)の数イニングを投げた松坂が勝ち投手に。実はこのメカニズムがよくわかっていなかったりしますが。試合終了時はまた例のガッツ・ポーズだったらしいけど、見れなかった〜(ニュース自体が)。
ところでこの試合、一部民放で中継がありました。とあるキャッチャーフライを捕ろうとした中嶋さんがメットを落とした瞬間、私はちょっとびっくりしたです。や、あれは切ったばっかりとかそういう問題ぢゃない気がするのですが。誰か私の気のせいだと言ってください(泣)。
マウンド近くに落ちた中嶋さんのマスクを貴が拾って、砂を払ったあと、いつもの口を引き結んだ表情のまま内側(?クッションの方)をしげしげとのぞきこんでいる姿が妙に印象に残りました。なんかかわいかったというか・・・。
早朝のレッツゴー、見逃しちゃうし・・・出てなかったでしょうね〜?
さて、この日行われた東尾コムオフミーティング。公式レポートから面白かった一部を。
■Q.石井投手の時は中嶋捕手、西口投手の時は伊東捕手と決まっていますが。
■A.基本的にはコーチが決めているけれど、石井は球種が少なく、どちらかというと力で行くタイプ。性格も頭も「タンパク」だから、「タンパク」なタイプの中嶋と気が合うんだよ。2人とも、バッターを騙してうち取ろうと考えるタイプじゃないからね。それに対して、西口は色々考えて、騙して行くタイプだから、同じように考える伊東が合う。「タンパク」な人間と、そうじゃない人間を一緒にやらせても意見が食い違うからね。まぁでも、普段からタカシとサメは仲がいいからね。確か、同じマンションか、隣のマンションかに住んでる筈だよ、あの2人は。
■Q.是非、紹介してください〜!!(笑−中嶋選手のファン、妹さんが石井投手のファン)
■A.いやぁ〜、ファンのままでいた方がいいぞ。ほんと、あいつらは推薦できんからなぁ(笑)
・・・という。監督のお言葉どおり、せいぜいファンのままでいさせていただきます(笑)。
7月6日(木) スタメン途中交代 37(24)
vs近鉄●松坂
松坂、ノーヒットノーラン未遂以来の期待のマウンド・・・だったのですが。4回5失点で降板(泣)。
スポーツニュースがのきなみ終わった時間に帰宅したもので、実はテレビで何を言われていたかは知らないんですけど。翌日の、とりあえず朝日新聞ですらいろいろと。おかげで?スポーツ面にドカッと写真が載ってましたけどね・・・。見出しも、けっこう大きい字で「捕手の指示に顔しかめる」だし。
要約すると「当人同士も楽しみにしていた中村紀との初対決で、松坂に思い通りの球(ストレート)を投げさせなかった捕手中嶋。それにイライラして制球を乱した松坂の若さ」って感じの内容でした(多分)。
東尾カントクやTV解説者も「もっと直球から入っても良かった」って言ってたらしいし。・・・ただ、これに関しては受けていた中嶋さん本人にしかわからない事情や理由があったんでしょう。「投手のその日一番いい球で勝負する」が中嶋さんのやり方。受けていて、スライダーがいいと思ったからそうサインを出したんだし(それでその場は抑えたし)。松坂の調子自体もそれほど良くなかったと思われるなかで、中嶋さんなりのやりくりの結果のリードだったのでは。
投手の闘志をかきたてるのも、気持ちよく投げさせるのも、捕手の重要な仕事。でもそれは、ただ投手の好きなようにやらせることとは違う。今後に課題とやらを残しているのは事実でしょうが、この先どうなるもすべて現場での出来事ですから。
とりあえず私にできることは、そういうコメントを読み聞きしながら「ごめんよ悪かったよ、放っといてくれよー」と意味なく謝りつつクダを巻くことぐらいなのでした(笑)。
打席は、中嶋さんにしては珍しい2打席2四球。現場を見てないんでなんとも言えませんが(相手投手の制球ってどうだったの?)、これってやっぱり球が見えてるってことなんでしょうか。代打を出された後の捕手はべんちゃんでした。
7月5日(水) 出番なし 36(23)
vs近鉄●許
先発シュウ、前回は中嶋さんと組んだのに、今日は伊東さん。そりゃ前回勝てなかったけど、(許は)負けもしなかったのにね。わからない規則性。
そしてなんと、和田選手まで上がってきました! おそらく湿りきった打線に刺激を与えるため(ヒット出てよかったね)の代打要員でしょうけど、いま一軍に捕手が4人います。贅沢だなぁ。(何が?)
7月4日(火) 出番なし 36(23)
vs近鉄、○西崎
先発西崎、当然というかスタメンマスクは伊東サマ。出番ナシ。
7月2日(日) 貴復活、スタメンフル出場! 36(23)
vs日ハム、○石井
内転筋を痛めて二軍落ちしていた石井貴、復帰のマウンドはそのまま復活のマウンドに。これからもこの調子で頼みます!
もちろん中嶋さんと組んで、8回を5安打1失点。完投ペースではあったのだが、東尾監督のもろもろの配慮により9回は森。抑えてバッテリー笑顔♪
打っては@四球(久し振り・・・)A併殺(打席を見てて予感がした)B右飛(うひー)C安打(をを)の3−1−0.209。
東尾カントクも「点を取れそうもない雰囲気の中で、タカシがよう我慢したな。(中略)中嶋とのコンビネーションも良かったな。酒でも飲みながら、たっぷりミーティングしたんじゃないの。配球もバランスよかったし、左打者のヒザ元に、スライダーが良く落ちて、決まってたな。」なんて言ってくれてます(笑)。
7月1日(土) 最後にちょっと 35(22)
vs日本ハム、●潮崎
伊東選手に代打が出たので、8回の守備につく。豊田と組む珍しい一幕。打席なし。
さて、6月総決算。
試合:12 打率:.190 打数:21 安打:4 本塁打:0 打点:1 三振:3 四死球:0 盗塁:0 失策:0
6月30日(金) フル出場、大記録寸前!
vs日本ハム、○松坂
前回が伊東サマだったから期待してなかったのに、松坂−中嶋バッテリー復活!
しかもしかも、松坂は8回終了までノーヒット。ぎりぎりのところで叶わなかったものの、もちろん完封。ゲームセット時のガッツ・ポーズはまたもや超ハデ(笑)で、その気迫にしびれたりこっちまで嬉しくなったり。9回の攻防で見せたブロックもカッコ良かった!
打っては3−1−0.203、2割台復帰!バントも成功させてます!って威張れることじゃないか・・・(泣)
ライオンズ首位復帰、中嶋さんもこのまま調子が上がるといいんだけどな!!
6月29日(木) スタメンフル出場・・・
vsロッテ、●森
先発は許なのに、まさかの中嶋さんスタメン。
そして、打ってはほぼ20日ぶり(泣)のヒット、しかも2本! 1本目には打点がついてて、2本目はツーベースコースだったにもかかわらず、中嶋さんが一塁手前で転んだため結果的にシングルに(笑)。4−2−1.197。ヒット2本でこんなに上がるんだ打率・・・。
石井浩郎の3打席目を抑えたときの中嶋さん、試合中とは思えないほど嬉しそうでかわいかったー。盗塁2コは、投手との兼ね合いもあるし気にしないことにする。・・・ああ、どーして負けちゃったのー。でも森シンはちっとも責めらんない。打てなかったのが悪いのさ。なんだかんだ言って久々に首位転落。
6月28日(水) 雨天中止
ちゅうしー。
6月27日(火) 最後に
vsロッテ、○
先発は豊田。劣勢の9回表、伊東サマに代走が出たのち、垣内のHRで同点に追いつく。そして9〜12回裏の守備につき、無失点。価値ある引き分け、よかったよかった。
しかし1回(盗塁失敗によるイニング交代で正確には2回)あった打席はまたヤバかったらしい。とんでもないボール球を振ってたとか。とほほ。
6月25日(日) 途中から途中まで
vsオリックス、●潮崎
先発潮崎、スタメンマスク伊東。も、序盤に大量失点。走られまくったこともあり伊東さまは休憩。とのことで、中盤から投げた新人後藤の相手を務めたのは中嶋さん。7回2死から、ごく珍しい回途中での交代でした。
7・8回と守備につくが、代打を出されたので9回の守備は貝塚。
6月24日(土) コンビ解消・・・
vsオリックス、●松坂
先発松坂も、スタメンマスクは伊東さま。・・・がぁっ!! 出番なし。
松坂は序盤中盤好投するも、相手の川越がさらに好投。負け・・・。
ゼツボーしそうな中の一筋の光明、貴が週末にも帰ってくるかも!
早朝のレッツゴーはこれといった収穫なし。ちらちら映ってたけど。
6月23日(金) 出番なし
vsオリックス、○許
出番なーし。
6月22日(木) スタメンフル出場勝ち試合!
vs近鉄、○西崎
先発富岡でスタメン(伊東サマは今日なんとDH)。ピッチャーは変わりまくり(富岡−西崎−橋本−デニー−森)、@投ゴロA投犠B右飛C右飛で.179も、最後まで捕手を務める。バント連続失敗を免れたのは良かったけどね。
今日の防具はレガースが昔の白、プロテクターが新しいやつ(多分)、マスクも新しいグラサン付き、と新旧とりまぜた装備。どーなってんの(笑)。
6月21日(水) 出番なし
vs近鉄、○谷中
出番なし。
6月20日(火) 出番なし
vs近鉄、●豊田
出番なし。っちゅーか、ノーヒットノーラン食らってしまいました。
6月18日(日) 代打バント失敗・・・
vsオリックス△引き分け
息詰まる投手戦。0−0延長12回の表、バント要員としてジェファーソンの代打に出る。・・・しかし!肝心な場面でバント失敗。イカンよ!
そのまま下がる。中嶋さんにバントなぞさせるほうが悪いのぢゃ(泣笑)!
6月17日(土) 最後ちょっとだけ
vsオリックス、○
先発は許、9回表でスタメンだった伊東サマに代打貝塚が出たため、9回裏の守備だけ中嶋さんに。森と組んで1点差を無事に守り切り、試合終了。
防具はまたミズノに戻ってたらしい、よーわからん。
6月15日(木) スタメン途中交代
vsホークス、●富岡
プロ入り初先発の富岡の相手を務める。・・・が、失点につながるパスボールをかましてしまう(泣)。ごめん富岡。
そして、投手交代後の西崎とはこの上なく噛み合ってなかったらしい・・・西崎自身の調子も悪かったみたいだけど。5回裏の大量失点イニングは、30分以上の長きにわたったとか。ニエベスの振ったバットが勢い余って肘にぶつかり、痛がってたらしい。(ニエベスに「ダイジョウブ?」って言われてたらしい。とっさにそんな日本語出るんだねぇ)いやでもホント、大丈夫かしら。
打っては2−0−0.192。第一打席はチャンスのシーンでいい当たり、も小久保にファインプレー捕球されてしまったようで。6回裏の三打席目で代打貝塚が出て、そのままゲームセットまで守備につく。
そういえば防具がまた、サングラス付きスラッガーになっていたとか。
6月14日(水) 出番なし
vsホークス、○西口
西口完投、伊東サマ3−3−2、猛打賞。にゅう。
6月13日(火) 出番なし
vsホークス、●豊田 in北九州
出番なし。
6月12日(月) 移動日
ライオンズナイン、北九州入り。オフィシャルページでお仕着せスーツ姿が見れます。夜はバッテリーの食事会(しゃぶしゃぶ)だったらしい。中嶋さんも参加したのかしら。
6月11日(日) 出番なし
vsロッテ、●許
出番なし。伊東サマがファウルチップで打撲して下がったが、代わったのは貝塚。まだ5回で2点差だったというのに、がふー。その後4失点でしたが。
6月10日(土) スタメン途中交代
vsロッテ、●松坂
久し振りじゃない西武ドーム。第二土曜で予告先発松坂、さすがに混んでいる。
連れは初芝と小坂が目当てのロッテファン(ということにしておこう)。スコアをつけることもある人ですが「とーやが中嶋を見ながら取り乱している様を見てる方が面白いから今日はつけない」とのたまっておられました。どーせね・・・。
投内連携、やっぱスタメンの日は動きや雰囲気が違う・・・気がする。直前のブルペン、松坂の高くスッポ抜けた球を捕ろうと腕と身体を伸ばして・・・そのまま後ろにひっくり返ったように見えたのは私の目の錯覚だったと思いたい(笑)。
松坂、途中からいわゆるメッタ打ちで11失点。“「145`を泳いで引っ張られる。考えられん。スピードガンほど、球がきてなかったということ」と中嶋は首をひねった。(朝日)”でも5回までは「最近では一番安定していた」とも中嶋さんは言っていた。
・・・タイムリー長打やホームランのとき、すぐ後ろのホームベースを駆け抜ける相手走者を振り向きもしないで、膝で立ち尽くしている中嶋さんを見るのはやはりつらい。つらいけれどやっぱり生で観れたのは嬉しかった。いやしかしダブルスチールを許したのは痛かった。
打っては2−1−0.200。何とか2割台に復帰!
第一打席はよくわかんない捕ゴロ。フェアだと気付いてダッシュしてれば内野安打に・・・ならないか。中嶋さんの足じゃ(笑)。第二打席に入ってすぐ、うつむいたときに汗のしずくが落ちるのが見える。と、タイムを取ってひたいを拭っていた。それなりのタイミングでのタイムだったので、投手の方にも少しすまなそうにアピールしてた。そして左翼線ツーベース! でも8回の第三打席では代打を出される。その後の捕手はレフトから回った貝塚。木村と組んでその後無失点、しかも小坂の盗塁を刺した、むーん。
ビデオに録ったTBS中継。妙に投手との距離感がない、真後ろから撮るアングル。普段見えない部分が見えるから、私は好き。返球のためのアクション、軽く動いているだけのように見える肘だけど、瞬発の動きの鋭さを知って胸が騒ぐ。
松坂は何度か球審の判定に不服そうにしてた。けどそれは、中嶋さんの捕り方がうまいせいでボール球が(投手には)ストライクに見えてたせいもある気がした。捕りながらうまくミットを動かしてストライクゾーンで止める。際どい球にストライクをコールさせるためのそれは確かに捕手の技術ではあるんだけど、投手に「なんで今のが?」ってイライラを起こさせる原因になっちゃうこともあるんだな、とか。
早朝のレッツゴーはこれといった収穫なし。
6月9日(金) スタメン途中交代
vsロッテ、○谷中
先発石井貴のためスタメンも、当の貴は1回のみで交代。7回?投手交代と一緒に、イニング中に伊東サマに交代させられる。西崎さんは中嶋さんだと投げにくいからだそうだ・・・。2タコ、.188。
ちょっと前から、不調の大成に代わって貝塚がレフトスタメンで出ている。その調子だ(笑)。
6月7日(水) 途中出場
vs近鉄、●西口
8回表の守備から、伊東サマに代わって登場。楽勝ムードだったから以下略。西口と組むなんて久し振りじゃないかな。捕手が代わったあと2ホーマー?知るかそんなこと(笑)。打席はなし。
6月6日(火) 出番なし
vs近鉄、●豊田
出番なし。伊東サマは2つも盗塁を刺したらしい・・・。
6月4日(日) 出番なし
vs日ハム、●デニー
ローテーションでは石井貴のはずの今日、先発はデニー。・・・一体どうしたの貴! 心配でしょうがない。出番なし。
6月3日(土) スタメン途中交代
vs日ハム、●松坂
松坂が大乱調。3回1アウトで7失点、降板。ぎゃふん。
中嶋さんは2−0−0.196。また2割切ってしまった・・・。代打に貝塚(.333・・・)を出されて下がる。
早朝のレッツゴーにて、先週の秋田での松坂くんのインタビューが流れた。「まあ中嶋さんも地元だし、それもあって勝ちという結果が欲しかったんで」。「地元だし」の部分に、若者っぽい愛情ある皮肉?みたいなものがこもった強調(形容になっていない・・・)、を感じて嬉しくて笑ってしまった。
6月2日(金) 出番なし
vs日ハム、○
先発は許だったんだけど、相変わらず伊東さんと組んでいる。出番なし。
6月1日(木) 最後にちょこっと
vsオリックス ○西崎
9回表、今日ホームランを打った伊東さんの代打で登場。点差も開いて楽勝ムードだったんで、伊東さんを休ませるためのカントクの配慮だと思われる。
ファールでちょっと粘るも、結局三振。1−0−0.205。うわやば、また落ちてきちゃったよー。
そしてその裏、谷中をリードして二死走者なしから、味方のエラーもあったとはいえ3ランで3点取られる。とほほ。