Diary of NJ 2000.Season!


5月31日(水) 試合中止
 さて、5月の総決算です。
 出場試合: 打率:.273 打数:22 安打:6 本塁打:1 打点:3 三振:5 四死球:1 盗塁:0 失策:0  
5月30日(火) 出番なし
 vsオリックス、○西崎
 出番なし。しかしBS中継に「トレーナーに肩を揉まれて痛そうにしている」姿が映ったとか。でも普段の出てない試合中って、ほとんどベンチにいないよね・・・。それでブルペンにもいないときって、どこで何してるんだろう?
 カントクが「8回の場面、代打を玉野にしようかサメにしようか迷った云々」と。びっくりした。だってちょっと前までそれどころじゃなかったから(笑)。結局玉野だったんだけど。
5月28日(日) 最後に交代・・・
 vsロッテ、●石井 in秋田市営八橋球場
 昨夜の中嶋さんは、地元のお友達と夜遅くまで食べて飲んでた、とか(笑)。昨日はご両親だけだったが、今日は一族のみなさまがスタンドに勢揃いだとか。
 しかし打撃は4タコ、9回表の5打席目で代打を出されてしまう・・・。貴の連敗はつらい。
5月27日(土) スタメンフル出場、完封リード!
 vsロッテ、○松坂 in秋田市営八橋(やばせ)硬式野球場
 試合前に、同じく秋田出身のロッテ石井浩郎とともに花束を贈呈されてました。中嶋さんは優雅な白のカラーを基調にまとめられた、黄色の入った素敵な花束でした。この球場は秋田高校野球県大会のメッカのようです。中嶋さんもきっとここでプレーしたんでしょう。
 そして、ご存知のとおりの松坂完封劇。盗塁もひとつ刺しました(走られてもいましたが)。
 今年初めての半袖姿。虫にでも刺されたのか、しきりに首の後ろを気にしているしぐさが見られました。
 防具が一新されていて、レガースが青・・・というより紺になってしまった。プロテクターの色もいわゆるライオンズブルーより濃い気がする。マスクの額部分がキラキラ?しているのは一体どうなっているのやら。
 打撃は4−1−0.225。うちわけ@ライトファールフライAショートゴロBライト前ヒットCバント失敗も失策で出塁
 試合終了後、ハイタッチ合戦の最後に松坂に軽くおじぎしていた中嶋さん。松坂も返してました。そして松坂のヒーローインタビューは、「(ピンチのシーンで)中嶋さんからは『思い切って攻め込んで来い』って言われたんで」「今日は中嶋さんのリードに助けられたんで」などとおいしい発言がいっぱい。地元に気を遣ったか、はたまた中嶋さんに脅されていたか?(笑)
 後日知りましたが「中嶋さん地元なんで、勝利が欲しかった」と言ってました、ちゃんと。

 そしてこの日早朝に放送された「レッツゴーライオンズ」にも登場。
 9つの質問にYes,Noで答える「クエスチョン9」という名前まんまのコーナーに。内容はnjmaniaのmediaコーナー参照。
 他にも週刊松坂のコーナーで、笑顔でイチローと話している姿が見れたり(in長野)。
5月26日(金) 秋田入り
 西武ナインが到着した空港には、地元テレビ局などの取材が待ち受けていたそうです。っつーコトは、エリアに未来をAKT秋田テレビあたりでは特番か何かあったっちゅーことですかい! ・・・うう、見てえ!!
 今日は試合なし、午後2時ごろから2時間ほど練習。
 中嶋さんは「(チケットの手配やら何やらでうるさいから)携帯の電源切っちゃおう」なんて言ってたとか(笑)。「でも食事ぐらいは友達と行ってもいいかな」とも。・・・ねぇ、たまなんだから。
5月25日(木) 出番なし
 vsダイエー、○西口
 西口がダイエー打線を完封。2時間15分のスピード試合。出番なし。
 ほぼ一年ぶりに生の中嶋さんが見れました。でも、悲しいぐらいほんのちょっと! 
 試合前の投内連携(若菜コーチと何やら笑い交わしていた)と試合中のブルペン(森シンの相手)を少し。それだけ。午前中の用事が延びて、4時過ぎにしかドームに着けなかったんだけれども、早く行けばどこかで見られるんでしょうか?
5月24日(水) 9回から出場
 vsダイエー、△引き分け
 9回裏、伊東さんに代打貝塚(そしてタイムリー!ぎゃふん)。そこから守備は中嶋さん。10〜12の3イニング、森慎二と組んで無失点。12回表に立った打席では空振り三振。でも、ファウルで粘ったバッティングの内容は良かったように思う。1−0−0

 そんで、篠原です。FDH篠原。'98の新入団時、どうして私がこの選手に目をつけたのかはさておき(一部ウケ)、もう誰でも知ってる彼ですが。今日の締めのリリーフ、12回裏の「勝ちはない」状態もどこ吹く風のメンタル。呆れるほどのズ太さにうっとり。持って生まれた「死神」運もまた捨て難い魅力(笑)。だって本人の意志じゃないじゃん!そーゆーとこがね!
 私はこの人の精神的強さの理由がわかる、気がする。言わないけど。
5月21日(日) スタメン途中交代
 vsオリックス、●松坂
 前回の松坂−中嶋バッテリー躍進再び、・・・は残念ながらならず。ごめん、防御率が下がりまくってしまったよ。またコンビ解消されちゃうのかなあ。捕逸もあったみたいだし。でも中嶋さんの打撃、実は四球とライト前ヒットで1−1−0.229。ささやかに好調の波?
 イチローの打った外野フライ、松坂が打球の行方を確かめて胸をなでおろしたとき、中嶋さんはすでにためらいなくベンチに帰りかけていた。
 キャッチャーフライの場面、マスクを上に跳ね上げるように捨てるアクション、走るうちに飛ぶメット。落下点そばのネクストバッターズサークルには日高がいて、中嶋さんが追うフライを一緒に目で追っていた。捕るなり持ち替えて、内野に放る。そして顔を落としてヘルメットを拾う。こんな何の変哲もない動きに、いつもなぜかもわからないまま釘付けになってしまう。そのたびにそんな自分に呆れる。
5月20日(土) こけら落としホームラン!!
 vsオリックス、●石井 in長野オリンピックスタジアム
 大部分がテレビで見れた。今日がプロ野球こけら落としになる、長野オリンピックスタジアム。その球場にとっての第一号ホームランにはなんと100万円の賞金がかけられていた。
 3回裏、記念すべきその一打を放ったのはまさかの(失礼)中嶋さんでした!! ひゃっほう、リアルタイムで見ちゃったよ! いいトシこいてテレビの前でバンザイしながら飛び跳ねちゃったよ(バカ・・・)。
 もちろん中嶋さん自身にとっても今季第一号ホームラン!(・・・っていうか昨シーズン打ってないから、ほぼ2年振りだったりする一発は中嶋さんにとってプロ通算50号でもあった。)BW先発ブロウズのストレートをレフト方向へ。中嶋さんは「練習でもできないバッティング、うまく振り抜けた」と。
 ダイヤモンドを回る中嶋さんは、嬉しさより「いいのかな俺で」的なカオをしていた気もする。レオに賞金の目録をもらって、いつも以上の喜びで?ベンチの皆に迎えられたときはもう満面の笑顔でしたけどね♪ ところで東尾カントクのお迎え笑顔には「オイオイ、思わぬヤツが打って儲けちゃったよ」って書いてあった気がするのは私だけですか(笑)。 
 5回表、三振ゲッツー。肩と投球フォーム♪ 
 6回表、逆転されてしまう。しかし三塁ランナー挟殺の際、キャッチャー姿で走る珍しい場面が見れたことをそれなりに喜ぶ私はけっこうおかしい。
 6回裏の第二打席はいい当たりもファースト頭上。ジャンプ一番、捕られてしまった。一塁近くでフェードアウトする中嶋さんの口の動きが読めた気がするけど、見なかったことにする(笑)。
 7回表、田口の打席。フルカウントにした次の球はファール。その行方を確かめた?中嶋さんが、一瞬ものすごくいい笑顔を見せた。視線の先で何があったのだろう、気になる・・・。2度目の三振ゲッツーが見れた。
 8回裏、チャンスの場面で第三打席・・・代打貝塚を出される。2−1−1.206。前回は気付かなかったが、耳の判創膏が痛々しかった貴。5勝目ならず・・・。
 あと・・・暴投に近い球をマスクを飛ばしながら捕る日高の姿が印象的だったとか。
 そして、翌日のニッカンがけっこうオイシかったので、久々に大型引用。
 “「L中嶋100万円も渋い顔 長野落成1号なのに逆転負け」
 まさに、値千金の1発になるはずだった。長野オリンピックスタジアムの落成記念第一号アーチには100万円がかかっていた。西武中嶋が3回、チームにとって11試合ぶりの本塁打を放つ。両翼99b、中堅122bは西武ドームと同じ。外野からの強風を引き裂いて、弾丸ライナーが左翼席に突き刺さった。オリックス・イチローが「(100万円がかかった)あの場面で打てるとは、中嶋という選手に何かを感じます。そこで運を使い果たしたという見方もありますが。」(・・・って、やっぱり「こじかにつめたいペガサス」じゃないんですかい、アナタ。)と、元同僚ならではのジョークを一発。だがそのイチローに同点打を打たれ、せっかくの記念弾が帳消しになったのも痛烈な皮肉だった。中嶋は300キロ近い背筋力を誇り通算49発を放っているが、最後に打ったのは一昨年5月26日のロッテ戦。2年ぶりの感触で試合後に現金100万円を手にしても、逆転負けに「不運すぎる。ちゃんと守ってやらんと・・・」と表情は厳しかった。踏ん張っていた石井を玉野・フェルナンデスの拙守(記録は安打)がらみで見殺しにした。それでも、11年振りに長野市内で行われた公式戦で、ファウルがスタンドに弾んだだけでも超満員3万5千人は大喜び。プロのパワーをみせつけた中嶋は、紛れもなくヒーローの1人だった。【久我悟】”
 朝日では“100万円の表彰のため、負けたというのに試合後もベンチに残された。オリックスのヒーローインタビューを待たされた後、領収書にサイン。「何に使おう」と迷う横で、元同僚のイチローが「そこで運を使い果たしたという見方もあります」ときつい一言。”と。
 ・・・こういうのにもやっぱりあるのね、領収書。税金さっぴいたら手取りどんぐらいになっちゃうんだろう・・・(いらん心配)。それにしても背筋300近くって、すごいんだろうけど実感がわかない。
5月17日(水) 出番なし
 vs近鉄、○西口
 出番なし。伊東選手は三安打猛打賞。ううむ・・・
5月16日(火) 出番なし
 vs近鉄、●豊田
 出番なし。
5月14日(日) スタメンフル出場タイムリー!
 vsダイエー、○松坂
 いやはや、今日もめでたい日でした。
 でも今しんどいので、細かいことをぐちゃぐちゃ(笑)言うのはまた後日。
 打っては3−2−1.188。確実に上昇中!
5月13日(土) 出番なし
 vsダイエー、●
 出番なし。今日の先発は許、捕手伊東のコンビ。それで勝てなかったということは・・・ことは、次どうなるのかな。どうにもならない気もするけど。
5月12日(金) スタメンフル出場勝利打点!
 vsダイエー、○石井1−0
 無駄に長いっすよ、今日。
 BSで観戦、ドキドキスタメン発表、「8番キャッチャー、中嶋」・・・ぃやったあ!
 一回裏、二死三塁にまでなって・・・松中がかなり粘る(この日は他の場面でもファールで粘られまくった日だった)。貴はいきなり148・149km/hの速球を連発。三振の瞬間の中嶋さん、別にこれといった仕草はないのにはやくもメロメロの私。だって見れたのすっごい久し振りだったんだよ〜(泣笑)!
 ランナー垣内を二塁においての第一打席、スーパーの打率.111がちょっと目に刺さる。バントの構えをしたところでワイルドピッチ! 中嶋さん手をぐるぐる、垣内は三塁へ。私は「またエラー呼んでる〜」と個人的に大ウケ(笑)。
 ところでこの犠牲フライの談話。「思い切って振ったのが良かったんでしょう。下位打線の垣内と自分で1点入るとは思ってなかった」・・・おいおい、思ってないんかい!(←ツッコミ)・・・しかしらしいといえばらしいコメント(笑)
 中嶋さんセミ捕逸をかますも、一塁走者が松中のせいか、打者秋山腕を回しかけてやめる。まあ肩強いしねっ(笑)! その秋山がヒット、4回裏無死一・三塁の場面。マウンド上で貴と話すとき、向かい合ってでなく肩を並べてセンター方向を向いて話している。2つ並んだ背中のショットがナイス。最後に貴のお尻をポン、と叩いて守備位置に戻る。続く場面、ボール球を押さえて崩れかけた体勢からでも「バット振った!」と塁審に確認を求めてアピール、素早く差し伸べられる右腕。タイミング的には間に合ったか?というところを上手く回り込まれて盗塁を刺せず、なんとも釈然としない顔。
 そして2打席目、先頭打者でヒット!別に、得点には結びつかなかったけど。さらに次打席はサードゴロに倒れるものの、画面にスーパーで出る打率(.143)が前打席にくらべていきなり3分2厘アップしていてちょっとトホホ(笑)。
 5回守備中、ピッチャーライナーを取り損ねた貴のアクション、その直後の中嶋さんのマスク越しの顔が少し笑っている。ストライクのはずの球を落として体がへにゃっと崩れる「あちゃあ」ってアクション、おっかしい。さらに次の回、貴のピースの後はバッテリー双方、明らかにゴキゲンになっている。秋山にヒットを打たれてなお余裕(まあ、二死だったし)。
 唯一の打点をあげた選手だからか、カメラはベンチの中まで追っていってたくさん映してくれる。メットを外してタオルで拭いている、今ってずいぶん髪短いんだなぁ・・・。
 最後のレフトへの飛球、小関じゃなかったら抜けてました。だから小関好きさ。そしてゲームセット、腰を下ろしたまま「ホッ」と息をつく仕草のあと、森慎に歩み寄る中嶋さん。マスクを外すなり笑顔で・・・「バーカ」と(笑)。口の動きでわかってしまった。
 結局2−1−1の.138。勝利打点。めでたい日でした。
5月11日(木) 出番なし
 vsロッテ、●西口
 出番なし。7回かそこらから伊東サマの代打の後そのまま貝塚が守備についてゲームセットまで。・・・やばやば。でも明日は貴だからね、期待大!つーかちょっとだけドキドキ・・・
5月10日(水) 出番なし
 vsロッテ、○潮崎
 出番なし。久々に池袋駅を通ったら、ライオンズナインの全身ポスターが天井から吊り下げられまくっている。中嶋さんもいる。人目を気にしつつ凝視。構図に不満はあるものの、ミットがちょっとブレてるとこが好きかも。
5月9日(火) 途中出場
 vsロッテ、○豊田
 大差のついた6回から、途中出場。豊田と、7回から登板の松坂はともに無失点で抑える。
 打撃はまたもや1−0の三振でしたが・・・ゲームセットの三振で、笑顔とちいさなガッツポーズ。拍手みたいな動きでミットを数度叩く。そして松坂に駆け寄りながらウイニングボールをぽーんと放ってあげて、隣でとびきりの笑顔を見せてました。
5月7日(日) 出番なし・許−伊東ショック
 vs日ハム、○許
 ショッキング。許の相手を降ろされてしまった。しかもそれで許が勝ったのがまた(泣)。いや、猫、日本での初勝利おめでとう・・・。出番なし。
5月6日(土) 出番なし
 vs日ハム、●潮崎
 出番なし。最後に貝塚は代打で出ていた。
5月5日(金) 出番なし
 vsダイエー、○西口
 西口完封。とーぜん出番なし。
5月4日(木) スタメン途中交代
 vsダイエー、●石井
 貴のおかげでスタメン。しかし1回、その石井がまさかの大乱調、6失点。それ以降は無失点に抑えるも、5回、耳付近に打球を受け降板(大事には至らなかったようだが)。
 中嶋さんの打撃は2−0−0で、打率はとうとう.115。・・・しんどいだろうなあ・・・。そろそろ一軍残留自体を心配しはじめてしまう自分が嫌だ。嫌だけどそれでも見守るのが嫌になったりはしないんだけど(笑)。
 途中出場の伊東サマ、貝塚がともに1−1−1だったりして、またブルーになる。
5月3日(水) スタメン途中交代
 vsダイエー、○
 先発は許、女房役は今回も中嶋さん。しかし、打撃が@ショートゴロA三振B三振の3−0−0。7回攻撃中、ランナーのいる場面に代打を出される。その後の捕手は伊東選手。
 ちょっと打率がアイタタタ。明日の貴、大丈夫でしょうね・・・?
5月2日(火) 出番なし
 vsダイエー、●豊田
 出番なし。しかし明日は許。前回が中嶋さんと組んでメタメタ、今度の相手は誰になるのか?
4月30日(日) 出番なし
 vsロッテ、●潮崎
 今日も出番、なかったし・・・。今日は貝塚が守備にまでついていた。ふーっ。
 4月の中嶋さん総成績、はというと・・・
 試合:11  打数:21  安打:3  打点:2  三振:5  四死球:1  打率:.143  失策:2  捕逸:1
 というところですか(合ってる?)。 うーん、いろいろと目にまぶしいわぁ(笑)。
4月29日(土) 出番なし
 vsロッテ、●西口 
 出番、なかったし・・・。
 レッツゴー・ライオンズも収穫ゼロ、だったし。
4月28日(金) フル出場・エラーを呼ぶ男
 vsロッテ、○石井
 今日は一部、文化放送で聞戦。前回当番時の石井貴について、中嶋さんは「すべての球が悪かった(・・・)。貴はあまり間隔を開けないほうがいいタイプなんじゃ・・・」みたいなことを言ってたそうで。ポールのホームラン、喜びをぶつける手はグーだったらしい(笑)。
 あー、盗塁許してしまっている。でもタカシ抑えた、拝啓浩郎さんから三振でスリーアウト!また、ガッツポーズをかましまくっていたらしい。
 3打席目は、エラーで出塁。私の個人的な印象なんだけど、中嶋さんってばエラーがらみで得をする(出塁する)ことが多い気がする。今日なんて小坂だし、そうそうあることじゃないのに。
 しかし、次打者大友にエンドラン?のサインが出た後の中嶋さんのリードが、相手にみえみえだったらしい。駆け抜けてのホームインも良くなかったらしい(ブロックされる危険性もあったと・・・)。なんか、走塁のことでいろいろ言われています。が、がんばれー。
 @一塁ファールフライAセカンドゴロB小坂エラー
4月26日(水) スタメン途中交代
 vs近鉄、4回戦。●許
 予想通り、初先発の許と組んでスタメン。しかしあまり良くはなく、富岡−ディアズ−橋本−木村−潮崎・・・と続く投手リレー(しかも負け)。バックフォームのボールがミットからこぼれてたりとか。
 打ってもバント失敗、満塁で凡退、といいとこなしかも(泣)。3−0−0、また2割を切ってしまった。8回?に代打を出され、その後ゲームセットまでの捕手は貝塚。「リード面だけが課題」のライバル選手に出番を与えてはいけないよ・・・。しかも失策1。今季2つめ。
 そしてむちゃくちゃどーでもいい話ですが、1回表終了時ベンチに戻ろうとする中嶋さんはなぜか捕手用ヘルメットを後ろ前にしてました。つば様に出っ張っている部分が前に来ていて、普通の状態のはずなのにやっぱヘンという。本当にどーでもいい話ですが。
4月25日(火) 出番なし
 vs近鉄、3回戦。○豊田
 出番なし。セーフティーリード7点の状態から8回表、伊東サマに代打貝塚。そのまま貝塚は守備につき、9回裏に1点を許すものの、谷中と組んでゲームセットまで。谷中フォアボール連発で大変そうだったけど。
 池袋駅にて、今年の中嶋さんビッグポスターを発見。マスク被っちゃってるなあ、構図もめちゃカッコイイってわけでもないなあ(どうしてあんなに上が空いてるの?)。電車から降りたらそこにいきなりどかんと貼ってあったので、驚いてしばらく固まってしまった(笑)。
 明日は許だそうで。・・・中嶋さん、出てこないかなぁ。異人さん担当率の高い人(何だそりゃ)だからちょっと期待。
4月23日(日) サヨナラ・・・
 vs日ハム、5回戦。●森
 伊東選手2000試合出場達成、おめでとうございます。
 その伊東選手に代打が出たため、同点の9回裏から中嶋さんが登場。体を張ったホームベース死守などを見せるものの(私は見てませんが・泣)、10回裏にサヨナラホームランを打たれ敗戦。記念の試合を勝ちで飾れなかったショックの余りか、中嶋さんはしばらくその場から動けなかったと・・・。 打席はなし。
 後日、友達が生で観てきた話を聞かせてもらった。ブロックのシーンとか「むちゃくちゃカッコ良かった」そーで(泣)。
 ところで、BSでやっていた阪神戦。星野さんのランナー姿(グラウンドコート着用)のインパクトがすごい。ベースに戻る動作はあぶなっかしいし、むっちゃ違和感。ヒーローインタビューでは矢野と仲良さそー、でわけもなくさびしくなる(笑)。
4月22日(土) フル出場
 vs日ハム、4回戦。○土肥
 先発石井貴のおかげでスタメン、ラジオ聞戦。第一打席はレフト前ヒット、めでたい! しかしワイルドピッチの場面で進塁することができなかった。ごめん貴、帰ったから許して。2打席目は今季初の四球、3打席目はバント成功、4打席目はショートゴロで凡退。打点こそひとつもないものの、3打席目までで地味に「仕事フルコースだー」などささやかに喜ぶ私。3回表には盗塁刺も!
 結局、2−1−0。.200。
 貴はスリーラン2本で6点を許すなんだか悔しい点の取られ方。残念ながら3連勝はならず。
 代打貝塚は今日も凡退。ふぉふぉふぉ。
4月21日(金) 出番なし
 vs日ハム、3回戦。○竹下
 先発の松坂は捻挫で降板、長期離脱の模様。出番なし。
 →サンケイスポーツの「大輔モード」より、松坂のコメント。
 「12球団全部試合やっているのに、何で試合に出てもいないおまえが1面なんだよ!って中嶋さんに怒られちゃいました。」・・・・(笑)。
 (翌日のスポーツ新聞がすべて「松坂ケガ」を一面にもってきていた。)
4月20日(木) 君よ知るや
 南の国カゴシマから、嘆きのレポートFAXが届く。
 とりあえず、18日の中嶋さんは曇ってるにもかかわらずサングラスかけてたり(笑)、貴の肩を揉んでたり、藤井さんと楽しそうに喋ってたりしてたらしいです。そして試合中はベンチにほとんどおらず、たまに出てきたときは松坂とじゃれたり、ベンチにふんぞり返ってた(腰でベンチに座る、ずり落ちそうないつもの姿勢)そうです。
 ここんとこかなりしばらく、スポーツニュースを見ていない私(用がないから・・・)。
4月19日(水) 雨天中止
 願いも虚しく、雨天中止。神様のいけず・・・。
4月18日(火) 出番なし
 vsオリックス、4回戦。in鹿児島鴨池球場。●豊田。
 出番なし。
 ところで、伊東サマの代打で出た貝塚が三振。5打席目にしてプロ初か。
 それにしてもどうして明日の先発は松坂なの? 貴ってば中8日とかになっちゃうじゃないか。よりによって鹿児島には中嶋さんを心の底から待ち望んでいる人がいるというのに。・・・しかも明日は雨かもしれないだって? ああ、神様ってば意地悪しないでどうにかしてあげて。
4月17日(月) スポコン!
 南原清隆の始球式がらみで、3月27日誕生日の中嶋さんの笑顔を一瞬見れる。ホント一瞬だったけど全開のいい笑顔でした。ハラショー。
 あ、そーだ。清原選手結婚。おめでとうございます。
4月16日(日) スタメン途中交代・連勝ストップ
 vs近鉄、2回戦。●竹下。 1−0−0.154
 久々のスタメンだと思ったら、竹下投手は不整脈(私とお仲間・・・)だとかですぐに降板。1打席あってそれは三振。2打席目には早くも代打伊東サマを出され、かなり目の前が暗くなる。あぁ東尾カントク・・・(泣)。
 なんか牽制失敗その他、守備が乱れていた模様。中嶋さんは二塁悪送球、許盗塁が二度も?
 うーん、盗塁を止めることは、中嶋さん最大の存在意義だっちゅーのに。痛いかも。
 
4月15日(土) 途中出場・悪送球
 vs近鉄、1回戦。○西口。
 かなり終盤から途中出場、打席なし? 盗塁牽制を失敗、悪送球。ランナーを三塁まで進めてしまう。今季初失策。のはずだが。
 今日も代打で登場の貝塚はタイムリーなど。ああああっ(泣)。
4月13日(木) 出番なし
 vsダイエー、3回戦。○松坂。
 出番なし。伊東サマはヒットどころか盗塁まで。でもベンチで大ちゃんの隣は中嶋さんだったので、ニュースで見れたとか。
 ちっ、出てないと思って油断したぜ(ニュース見ないで寝た)。開幕10戦8勝2敗、ライオンズ破竹の勢い。
4月12日(水) 完封リード!
 vsダイエー、2回戦。○石井。
 スタメン&出ずっぱりで、石井貴の完封勝利!をリード。おめでとう貴。
 打撃は3−0−0。2三振。今季初(だよね?)のバントが無事成功。進めたランナーは得点に結びつく、それは良かった。が。8回に垣内の代打で出た貝塚。プロ入り3打席目の初ヒットがタイムリー!(泣) その次の次の打者である中嶋さんは、1アウト満塁の場面で併殺打、ホームゲッツー。一瞬にして攻撃終了。はァうッ、そりゃアカンよ。
 それにしても今日の貴はすごかった。特に9回表、147km/hのストレートで秋山を三振に取ったシーンはかなりしびれた(ラジオで聞いてた)。スポーツニュースでは吠える姿も見れた。
 そしてなによりゲームセットのフライが上がった瞬間(捕球より前だったと思う)、中嶋さんがよくやる肘からのガッツポーズ!を力強く繰り出すのが見れた。ワタシ的には久々に魂わしづかみ!のカッコ良さ。ネット上で話題にしていた人も少なくなかった、どうも目立ったらしい。へへっ、ファンにはおなじみのキメポーズ(笑)っすよ。あんなに派手なのはたしかに久し振りだったけど。・・・さすがにまだアンダーは長袖なのね。
4月11日(火) 出番なし
 vsダイエー、1回戦。○豊田。
 中嶋さんは出番なし。勝ち試合、そして伊東サマはツーベース含む2安打で、しっかり打点もついている。・・・明日の貴ばっかりは、大丈夫よね?
4月9日(日) 今季初ヒットはタイムリー
 vsオリックス、3回戦。○潮崎。
 スタメン出場、出ずっぱり。5−2−2。今季初ヒットが出た。しかもツーベースまで打ってしまった。通算で9−2−2.222。
 先発は谷中だった。1回表で5点失ったときにはどうしようかと思ったが、まあそのあとは乱打線でご存知の通りの結果(15得点)。おかげで中嶋さんの2安打もちっとも目立たなかったけど。
 2打席目は、満塁からタイムリー。4打席目はツーベース。でも、5打席目はノースリーから打って遊ゴロ、だっけ。いやぁ、私は野球はシロートだけどさ。だけど、中嶋さんって本当に四球の少ない人だよね・・・。
 前半はネット、後半は途切れ途切れにラジオ。F1その他の事情でスポーツニュースもロクに見れてない。ヒット打ったときの笑顔、見たかったな。
4月8日(土) 途中出場・打席なし
 vsオリックス、2回戦in西ド。●西口。
 先発西口、当然の如く伊東サマ。田口に盗塁を許したシーンで、ベンチの中嶋さんが映る(アナウンサーが言及したため)。ぽやんとしたカオで肩のストレッチをしてました、かわいかった。7回、2点差で負けている場面から、代打の関係で中嶋さんが守備につく。潮崎をリード。走者を警戒してのウエストする仕草が相変わらずカッコイイ。しかし8回裏で回ってきた打席には、ランナーが出ていたためか、代打貝塚! 東尾監督のバクチもここまできたか(というか今まではキッチリ結果出してるけどさ)・・・。しかしヤツは併殺に倒れる。そしてその裏、また竹下と組んで2度目のマスクを被り、今度はニールに2ランを打たれる。ホラ見ろ、とか思う私はですとも、ええ。
 そして藤井さん、10本目の満塁HRおめでとうございます。屋根なし球場のナイターで藤井さんのホームランが見たいなぁ。コバも2勝目おめでとう。テレビ解説が、22歳のキャッチャー日高を若いともてはやしている。ああああ、ハタチでの正捕手時代をリアルタイムで見たかった!って大概しつこいな私も。
4月7日(金) 出番なし
 vsオリックス、1回戦in西ド。○松坂。
 先発松坂、スタメンは伊東サマ。松坂は決して良くなかったけれど、粘って踏みとどまって完投勝利。やはりすごい。しかし思う、こんなヨロヨロの状態の松坂を、もし中嶋さんだったとしたら支えきれたのだろうか。やはり順当なのだろうか。そんなこと知りません(じゃあ言うな)。伊東サマってば今季初ヒットがタイムリーツーベースでした。追加点の欲しいシーンで出てきた代打貝塚、またしっかり四球を選ぶ。
 ところで藤井さん、通算250本塁打おめでとうございます! 200号はナマで見てました。
 去年の今日は、中嶋さんが松坂のプロ入り初勝利をリードしてたのにな。カーラジオの中継に大騒ぎしながら、舞い散る夜桜を見てたあの日から一年か。
4月6日(木) 初スタメン!
 vs千葉ロッテ、2回戦inマリン。○石井
 先発石井貴、そして中嶋さんが今季初スタメンマスク。そしてフル出場、勝ち。中盤まで良かった石井は疲れのためかだんだんと悪くなり、橋本−森−デニーとリレー。
 中嶋さん、打撃は4タコ。それはともかくいきなり捕逸を記録。痛い。
 そうそう、西武線に乗ったので今年の駅張りポスターを見たんだけれど・・・ワタシ的には写りがイマイチ! なんでかなあ、撮り方が良くないんだよ(笑)。ああもう多くは語らない。
 ところでBW杉本友初完封。中嶋さんと組んでの初勝利の日、ドームで見てたなあ。オメデトウ!!
4月5日(水) 雨天中止
 予告先発は石井貴、しかし中止。世間では森さんが総理大臣に。
4月4日(火) プロ入り初マスクショック
 vs千葉ロッテ、1回戦inマリン。○豊田
 先発は豊田。垣内の満塁HR他で8点差がついた9回裏、捕手が伊東サマから代わって・・・貝塚! ・・・イヤァァァッ!
 誰か、誰かどうにかして!! 東尾監督だけは味方だと思ってたのに! だいたい貝塚、アンタは「打撃と走塁を買われて」じゃないんですかい!
 しかもヤツ無失点に抑えやがったし(いや、抑えたのは竹下なんだが)。
 サクサクと錯乱してます。ってここもだんだん地が・・・。
4月2日(日) 代打ショック
 vs日本ハム、2回戦in西武。●谷中
 2戦目の先発は谷中。少しは期待したがやはりスタメンは伊東サマ。しかし4点差で負けている8回の表から、前の回の攻撃で伊東に代打が出た関係で捕手は中嶋さんに。
 8回をデニー、9回を橋本と組んで何とか無失点。デニーの時にはひとつ盗塁を許し、アナウンサーが「中嶋なのに走ってきましたねー」と。
 そして何よりショックだったのは、9回裏中嶋さんの打順で・・・「代打貝塚」。ちょっと待て。そりゃ確かに打たないさ。貝塚は打つさ。しかししかし。ちなみに凡退、ホッ。
 TBSの、審判の後ろから映すカメラアングルが面白かった。キャチャー好きにはたまらない。敗戦。 
4月1日(土) 開幕・出番なし 
 vs日本ハム、2000年シーズン開幕戦in西武。○森
 開幕投手は、2年目19歳の松坂。しかし、スタメン捕手は伊東サマ。そのまま試合終了まで伊東サマ。中嶋さんはとうとう出場することはなかった。
 まあ、開幕戦という特別な舞台においてその人からその場所を奪えるなんて楽観は最初からしていない(マイナス思考人)。
 試合は逆転につぐ逆転、最後に笑ったのは西武だった。そして、大事な場面において押し出し四球を選び勝利に貢献したのは代打のルーキー貝塚。幸先が・・・良くはない。
 しかし伊東選手は今日、実に4つの盗塁を許してしまっている。次の機会が生まれる余地は充分にある。
 TV中継のベンチの中、グラウンドコートを着た中嶋さんの姿がちらちらと見えた。
 GS神戸では、右ヒジ手術後初登板だった小林が4安打完封。先制タイムリーを打ったのは若手捕手の日高。
 ・・・追い抜くのは彼なのだろうか。「GS神戸のホームベースを、誰よりも多く守ってきた」その人の足跡を。
 よく知りもしない日々を懐かしく振り仰ぐ。違う場所で同じ背番号になった二人は、今日もきっと互いの活躍を願っているんだろうなぁ、なんて勝手に想像しながら。
   
HOMEwrites > 2000.Season!